*

FX トレード 2014/11/18 MACD も参考に

公開日: : マネー

本日もリアルトレード。素直に USD/JPY で行くことにします。

そろそろ 11月の終わりなので、アメリカの大口のプロトレーダーたちはドル買いで儲けたポジションを整理したくなってくるころでしょう。12月末が契約期限ですから。

ということは、いつ円安が反転するのか、ちょっと気をつけないといけません。

とりあえず買わないと(あるいは売らないと)チャートを見るのに熱意がわきませんから、7:55AM に USD/JPY を1000通貨分だけ成行で買いました。

成立値:116.691

もっと安くで買えたはずですが、とりあえず碇を降ろしました。

その後のチャートです。15分足。

 

今日は MACDバーも表示してみました。^^

今日買ったドルは売らないで所持することにしていますので、ロスカットは設定していません。

たとえゼロになっても証拠金の範囲内なので問題ないからです。

今日の経過

今日は 10:30すぎにレートが 15分足の青線を全部突き抜け、GMMA チャートのマッコウクジラサインが出るかと思いましたが、また上昇し、12:30 頃には鰯喰いサインが出て、また前のトレンドに戻りました。

19:00 近くにはおそらくアメリカさんの仕掛け(あるいはアベちゃんの解散発言のため?)の結構大きな上下動がありましたが、ロスカットは設定していないので刈られずにすみました。ロスカットを設定するとしたら直近の安値 116.405 の少し下に設定していたはずですのでアウトだったかも。

雑感

まだ一日終わっていませんし、1000ドルはそのまま明日に持ち越してもいいのですが、トレンド逆転が近いとすれば更新した安値 116.387 くらいでロスカットしておくのもいいですかね。

トレンド途中と言ってもかなりなだらかですし、逆行も最近多いです。

日足の MACD もそろそろ高値圏でデッドクロスしそうですもんね(まだ反転にはちょっと早いと思いますが)。

###

関連記事

アメリカ株投資 2021-6-15

以前の記事「アメリカ株投資 2021-6-8」で「純益 が 110万円を突破しました」と書き

記事を読む

[FX] 来週は yasciiHA04c.ex4 そのまま継続

来週稼働予定の EA は先週と同じ yasciiHA04c.ex4 と yasciiADXcro

記事を読む

[FX] 曜日属性

本日リアル口座で yasciiHA04c.ex4 を稼働し、放置していますが、ここまで勝ちがあり

記事を読む

[FX]ドラゴン・ストラテジーFX 1分スキャル について

ドラゴン・ストラテジーFX 1分スキャル という FX トレードシステム(有料)を入手しまし

記事を読む

医師のための資産形成アカデミーとかあるみたいですが

「医師のための資産形成アカデミー」という Youtube チャンネルがあることを この前知りました。

記事を読む

【FX】新しい FX自動売買プログラム(朝スキャ)作成

久しぶりに FXの自動売買プログラム作りに ハマっています。 昨日作ったものは、珍しくそこそこ

記事を読む

【FX】朝スキャ(2)

前回の記事「【FX】朝スキャ」の続きです。 早朝スキャルピング(朝スキャ)は、日本の朝6時ごろ

記事を読む

[FX] フィボナッチ・トレーリングストップ(初期型)

最近本業が忙しくて改良のネタをいろいろ思いつくのですが、なかなかプログラミングしてテストできませ

記事を読む

[FX]冬時間から夏時間への切り替わりの検証(2)

前回の記事「冬時間から夏時間への切り替わりの検証」の結果はミモフタもないものでしたが、夏時間に切

記事を読む

MTF-CCI インディケーター( yMTF_Forex_freedom_Bar )を使った FX手法

上の AUDJPY 15分足のチャートのサブウィンドウに表示しているのはマルチタイムフレーム

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

エアタグ(GPSスマートタグ)

【Apple認証】エアタグ G

Celtic Harp/Patrick Ball(2)

以前の記事「Celtic Harp/Patrick Ball」の続きで

アマゾンで売られている 30TB のハードディスク

Amazon.co.jp で30TB の 外付けHDDが 1万

一神教は砂漠で生まれ、多神教は森で生まれた

一神教と多神教との違いは多々ありますが、 一神教は砂漠で生まれ、

胸部単純X線写真での異常影

いつの写真か全く覚えていませんが、かなり年配の女性。 「検診の胸部単

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑