*

FX トレード 2014/11/18 MACD も参考に

公開日: : マネー

本日もリアルトレード。素直に USD/JPY で行くことにします。

そろそろ 11月の終わりなので、アメリカの大口のプロトレーダーたちはドル買いで儲けたポジションを整理したくなってくるころでしょう。12月末が契約期限ですから。

ということは、いつ円安が反転するのか、ちょっと気をつけないといけません。

とりあえず買わないと(あるいは売らないと)チャートを見るのに熱意がわきませんから、7:55AM に USD/JPY を1000通貨分だけ成行で買いました。

成立値:116.691

もっと安くで買えたはずですが、とりあえず碇を降ろしました。

その後のチャートです。15分足。

 

今日は MACDバーも表示してみました。^^

今日買ったドルは売らないで所持することにしていますので、ロスカットは設定していません。

たとえゼロになっても証拠金の範囲内なので問題ないからです。

今日の経過

今日は 10:30すぎにレートが 15分足の青線を全部突き抜け、GMMA チャートのマッコウクジラサインが出るかと思いましたが、また上昇し、12:30 頃には鰯喰いサインが出て、また前のトレンドに戻りました。

19:00 近くにはおそらくアメリカさんの仕掛け(あるいはアベちゃんの解散発言のため?)の結構大きな上下動がありましたが、ロスカットは設定していないので刈られずにすみました。ロスカットを設定するとしたら直近の安値 116.405 の少し下に設定していたはずですのでアウトだったかも。

雑感

まだ一日終わっていませんし、1000ドルはそのまま明日に持ち越してもいいのですが、トレンド逆転が近いとすれば更新した安値 116.387 くらいでロスカットしておくのもいいですかね。

トレンド途中と言ってもかなりなだらかですし、逆行も最近多いです。

日足の MACD もそろそろ高値圏でデッドクロスしそうですもんね(まだ反転にはちょっと早いと思いますが)。

###

関連記事

【FX】3本の RCI を使った自動売買プログラム (3)

「 3本の RCI を使った自動売買プログラム (2)」の続きです。 少し改良を加えてみました

記事を読む

web-keepers Windows VPS についてのトラブル(3)

ご契約者 様平素より弊社サービスをご利用いただき深謝申し上げます。本日、ご契約の環境のホスト

記事を読む

【FX】1年で100倍になる自動売買プログラム

●年で●●倍になる自動売買プログラム Youtube 動画には「●年で●●倍になる自動売買プログラ

記事を読む

QQE を使った自動売買ソフト(2)

前回の記事「QQE を使った自動売買ソフト」でご紹介した、QQE という指標を使った EA(ex

記事を読む

米国株投資(1)

先月から米国株投資信託&ETF を始めましたが、いい時代になりましたね。 ずいぶん昔は「ドル投

記事を読む

【FX】VantageTrading という海外業者(2)

昨日紹介した(いや、紹介はしていないな)スプレッドが狭い業者の VantageTrading ですが

記事を読む

【FX】平均足+MACD を利用する EA

Youtube などでよく紹介されているのが、平均足と移動平均線とを使ったトレード手法。 裁量

記事を読む

CEPI について

CEPI とは REX社が運用しているアメリカ市場上場の ETF の 「REX Crypto

記事を読む

【FX】ThreeTrader の Rawゼロ口座を追加で開設(2)

前回の記事「ThreeTrader の Rawゼロ口座を追加で開設」の続きです。 * じ

記事を読む

2024-11-17 楽天証券での投資(組み替え)

本日2024年11月17日付けの楽天証券での投資実績はこちら。 だいぶ含み益は回復して

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

整備済み品東芝製ハードディスク届きました

整備済み品東芝製ハードディスク届きましたが、プチプチ封筒に素(す)で

HFM 口座開設成功

HFM (旧 HotForex)という業者に口座を開くことに成功しまし

みんなで大破さん

「みんなで大家さん」というあやしいスキームが問題になっています。 不

整備済み品東芝製 500GB ハードディスク(2.5インチ 内蔵型)

東芝 の HDD MQ01ABF050 です。2.5インチの 50

【FX】AXI Select は一番実入りのいい副業かも

AXI Select とは AXI という海外FX業者がみずから行って

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑