[FX] 2015/5/15 途中経過
公開日:
:
マネー

別のPCでのデモ口座で動かしていた 15分足EA の MACD_MTF システムですが、EURUSD が 5/13 の 15:30 にブレイクしていました(左下のB)。
本業で忙しくて気がつくのが遅れたのですが、翌日気がつき、そのときの OANDA の注文状況を見ると上がるしかないような状況でしたので、リアル口座でも同じ EA を稼働させました。
ということで、 5/14 9:30 のブレイク(右上のB)はリアル口座でもゲットできました。
さすがに 15分足は稼働させるとメモリ消費量がグングン上がるので、4GB あるいは 8GB にメモリを増強したマシンを週末にセットアップしようかと思います。
本日の状況
OANDA の注文状況を見ると EURUSD、GBPUSD は しばらく下がる懸念はなさそうです。
今日も期待できるかな?
OANDA 板情報> http://www.oanda.jp/analysis/forex-order-book.php
###
関連記事
-
-
オシレーターの解釈(数値判定)について
オシレーター系の評価には、「基準となる数値をどうとるか」 や「順張りととらえるかあるいは逆張
-
-
【FX】オーサムオシレーター(AO)による売買
オーサムオシレーター(Awesome Oscillator ; AO)という指標があります。
-
-
iFreeNEXT NASDAQ次世代50 始めました
本日、「iFreeNEXT NASDAQ次世代50」というファンドを 20000円分買ってみました。
-
-
スローな TII にしてくれ
TII をさらに使いやすくする方法を考えました。 下のチャートのサブウィンドウに3種類の TI
-
-
【FX】Fintokei トレードページは公開できる
またまた、ドハマリしている Fintokei の話題ですが、トレーダー個別のページ内の成績をウェブサ
-
-
【FX】Algo Plus という EA
昨日の記事「【FX】2024年1月集計」でちょっと紹介した Algo Plus という EA(MT4
-
-
[FX] ロンドンフィキシングで自動売買(2)
「 ロンドンフィキシングで自動売買」という記事の続きです、 昨日の「FX マイニング開始」とは
-
-
2015/5/8 米国雇用統計 / EA 開発
2015/5/8 は毎月一回の米国雇用統計の発表の日でした。 今回はドル安に吹っ飛びましたネ。
-
-
【FX】いわゆる指標トレード
米国の雇用統計のときに動く自動売買プログラム(EA)を以前作ってみたものの、上手く動かなかったのです
-
-
【FX】ForexTrend というインジケーター(2)
昨日の続きで、ForexTrend というインジケーターの話です。 ForexTrend という一






