デジタルアンプ Lepai LP-2020A+(LP-V3) ブラック 12V2Aアダプター付 到着
公開日:
:
オーディオ
ヤフオクで 1580円で新品が売っていたので購入。
中国からの発送で、到着に 2週間くらいかかりました。
箱に ”Lepy”とありますが、アメリカ輸出用ブランドで、筐体には Lepai と印刷してあります。
Tripath TA2020-20 を使用した割合に有名なモデルです。
12V2A ACアダプター までついて 1580円は安い。13.5V ではないものの 12Vクラスのアダプターは結構値が張りますからね(1000円ではまず買えません)。
SMSL製のデジアンは多数持っておりますが、Lepai 製は初めてだったりします。
*
早速音出し。鳴りました。
不満点1
電源ONとともに、ボリュームの周りが青く光る仕様となっていますが、不規則に点灯を繰り返し、すぐに消えてしまいました。
早速の不具合です。
でもユーザーの間ではまぶしすぎて LED を交換した人もいるようですから、これは改造する手間がはぶけたということで、別に問題なし。
消費電力も減るしね。
不満点2
電源投入時のブーンというハムノイズがいまどきのデジアンらしくありません。
これはこの個体独自の問題かもしれません。
音を出すとかき消されてしまいますので、あまり問題になりません。
特長
このアンプの特長はトーンコントロール(高音、低音)がついていること。
音が濁ると言われて嫌われる機能ですが、必要なときには使えばいいので。
デザイン
両サイドに変な出っ張りがありますが、これはもともとカーステ用だからです。
できたら下方向に折り曲げて 多脚戦車風 にしたいところですけど。
###
関連記事
-
-
KEF Coda9 到着
KEF Coda9 が到着。 片方のバッフル(プラスティック製)が はずれかけということで
-
-
PIONEER プリメインアンプ A-N701
* パイオニアの「ダイレクトエナジー MOS FET」使用のミニコン(ハイコンポ)用ア
-
-
オーディオはもっと小規模でいい
オーディオという趣味は、音楽を録音して再生するものです。 再生ばかりに目が行きますが、実は録音
-
-
アナログオーディオとデジタルオーディオ
1982年に音楽CDが発売されたときから「アナログ対デジタル」という問題が生まれました。 じつ
-
-
DENON DCD-1510 動いた
DENON DCD-1510 はデノン(昔のデンオン;別ブランドはコロンビア)の CDプレー
-
-
Alpair6P+SA-50G-EX
HDB-ALP6-v2[/caption] [caption id="" align
-
-
オフマイク録音の場合はニアフィールドリスニングが合理的
コンサートホールで、オーケストラの録音をするときはオフマイク録音をします。 例えば上の
-
-
これならできる特選スピーカーユニット 2020年版マークオーディオ編 特別付録:マークオーディオ製6cmフルレンジ・スピーカーユニット OM-MF4
これならできる特選スピーカーユニット 2020年版マークオー