2019/9/16 早朝窓開け 早起きは何文の得?
公開日:
:
マネー

本日は日本は祝日ですが、6時に起きたので相場チェックすると、珍しくクロス円で「窓開け」が起きていました。
上はドル円の 1時間足。
窓を開ければ港が見える(古い!)、ではなく、窓が開けば埋めようとするのが相場の神様。
ここからのチャートは 5分足です。
早速 6:15 AMに 107.610 でエントリ。
上のチャートのように損切りは直近安値の少し下 107.44。利確目標は窓が埋まるまでと行きたい所ですが、手前に 108円ちょうどがあるので、少し手前の 17.995。
これでリスクリワードが 1:2 となり、後は寝て待て状態。

7:03 AMの状態ですが、私が買ったあたりまで戻ってきて、押しをつくって N字に抜けて、先行スパンB と基準線まで越えたので、損切りポイントを直近安値の少し下 107.605 に繰り上げ。
7:37 AMにまたチェックすると、

先行スパンB と基準線の上で行ったり来たり。
セオリーどおり先行スパンB と基準線が強力なサポートラインになっているのとすでに 1時間経過しているので、まあこのへんで利益確定しても全然悪くないと思い、損切りポイントを先行スパンB と基準線の少し下の 107.765 にリセット。
これで負けはなくなりました。

結局、その後ズルズルと下降し、9:07 AMの状態が上の図。
朝食を摂っていたので知りませんでしたが、8:01 AMに 107.765 で決済されたようです。15.5pips の利益。
まだ窓は開いた状態で、いつ閉まるかわかりません。1時間で埋まることもあれば数日開いていることもありますからね。
しかし、この急激な円高。先週末の土日になにが起きたのか。
中東の地政学リスク回避のための円買いが原因と書いてあるニュースはありますが、もしそうならしばらく窓は開いたままかもしれません。
私は深追いはしないでおきます。
###
関連記事
-
-
[FX]前週の平均値と順張り&逆張り EA化(6)
各通貨の順張りバージョンを全部作りました。 過去 3ヶ月の結果が最もよくなるように最適化してい
-
-
消費と投資で人生を狂わすな / 小堺 桂悦郎
消費と投資で人生を狂わすな 小堺 桂悦郎 by G-Tools
-
-
2023/3/1 外国債券(既発債)続伸中
以前の記事「2023/2/22 外国債券が調子良い」で書きましたが、まだまだ米国の金利が上がりそうだ
-
-
【FX】TitanFX はデモ口座開設が簡単
TitanFX のブレード口座は最良というわけではありませんが、そこそこスプレッド&手数料が安く、ス
-
-
2025-7-31 高配当ETF投資
本日 2025/7/31 で私が買っている ETF のうち、高配当のものは次のとおりです。
-
-
【FX】Best Scapler という EA(2)
以前の記事「【FX】Best Scapler という EA」の続きです。 Best Scapl
-
-
[FX] VQ を使った5分足システムの試作(2) 半値をプラス
前回の記事「 VQ を使った5分足システムの試作(1)」 ですが、マルチタイムフレーム(MTF)
-
-
metatrader4 は linux で動きます
うちの Linux(Zorin6.4)マシンで、Windows 用の MetaTrader4
-
-
【FX】ケルトナー チャネル
ケルトナー チャネル(Keltner channel)という指標があります。 原法では
-
-
高配当株投資の実利回りについて
そろそろ 楽天SCHD が発売されるかとやきもきしているところです。 楽天SCHD は、アメリカの







