日本の 60代で「貯蓄ゼロ」の割合が 18.3%とか
公開日:
:
最終更新日:2022/04/15
マネー
「60代で「貯蓄ゼロ」、割合はなぜこんなにも多いのか。」という LIMO の記事(著者:石津大希)がありました。
少ないですねえ。どうしてこんなに少ないのかと思います。
本日帰り際、酒屋の自動販売機の前でタバコをふかしているサラリーマン集団にお目にかかりました。最近同じグループをよく見かけます。仕事帰りのちょっとした儀式なのかも。毎日やっているのでしょうか。
タバコの値段は今1箱500円くらいですね。
1日1箱吸う人は1年で18万円くらい使う計算になります。
20歳から60歳までの40年間では 730万円も使うわけですね(値上げは考慮しないことにします)。
もしこれを年率4%の積立投資(外国株、外国社債、高配当ETF など)に回しておけば 1734万円くらいの資産ができるはず。
1日1000円なら 3500万円くらいになります。
毎晩帰宅前にセンベロやっている人! 気づいてますか? 定年後の 3500万円を捨てていますよ。
*
ダンナの小遣いで1日500円の節約はきついと言う人も、世帯全体で1日1000円節約するのは可能ではないでしょうか?
ですから 60歳時点で 3000万円超の資産を築くのは実はそんなに難しくないのです。
1日 1000円の「ラテ・マネー」を節約して毎月積み立てをするだけ(天引きなら最良)です。
要はやるかやらないかの問題で、その次は 40年間続けられるか途中で辞めてしまうかの問題なのだと思います。
ときどき30%くらい暴落することがあってもひたすら積立を続ける人が最後に笑うことができます。
ちゃんとやりたい人は、次の本を読んで下さい。
###
関連記事
-
-
レコーディング貯蓄術 / 20代で1000万円貯金するブロガーの会
レコーディング貯蓄術 20代で1000万円貯金するブロガーの会 東洋経済新報社
-
-
[FX] EMA5-10-34_Signal というインジケーター
連休ですが、コロナのため外出自主規制を守っています。 しばらくお休みしていた FX ですが、暇
-
-
MACDバーシステムの改良(3) あれれまさかの結末?
残念なお知らせ 昨日紹介したシステムですが、本日チェックしたところ、どうも残念な結果が。 ど
-
-
[FX] Woodies CCI
昔から有名な Woodies CCI についてです。 詳しくはこちらのブログがオススメです ⇒
-
-
スイスフラン暴騰騒動(2)
以前の記事「スイスフラン暴騰騒動」でも書きましたが、スイス銀行のおかげでスイスフランが一瞬で高騰
-
-
[FX] zero trailing を平均足システムに / yasciiHA04d.ex4
昨日発表した平均足システム yasciiHA04c.ex4 に以前発表した「zero trailin
-
-
MACDバーシステムの改良
MACDバーを使った自動売買システム 昨日自作したプログラムですが、短期用、中期用、長期用の3
-
-
[FX] Tokyo Box(ロンドン・コーリング) の新作プログラム (2)
数日前の記事「Tokyo Box(ロンドン・コーリング) の新作プログラム」の続きです。 東京
-
-
超シンプルな自動売買プログラム(5) MACD&RSI(続き)
稼ぐ人のFX 儲けの流儀 (超トリセツ) バウンド インターナショナル・ラグ