*

日本の 60代で「貯蓄ゼロ」の割合が 18.3%とか

公開日: : 最終更新日:2022/04/15 マネー

60代で「貯蓄ゼロ」、割合はなぜこんなにも多いのか。」という LIMO の記事(著者:石津大希)がありました。

少ないですねえ。どうしてこんなに少ないのかと思います。

本日帰り際、酒屋の自動販売機の前でタバコをふかしているサラリーマン集団にお目にかかりました。最近同じグループをよく見かけます。仕事帰りのちょっとした儀式なのかも。毎日やっているのでしょうか。

タバコの値段は今1箱500円くらいですね。

1日1箱吸う人は1年で18万円くらい使う計算になります。

20歳から60歳までの40年間では 730万円も使うわけですね(値上げは考慮しないことにします)。

もしこれを年率4%の積立投資(外国株、外国社債、高配当ETF など)に回しておけば 1734万円くらいの資産ができるはず

1日1000円なら 3500万円くらいになります。

毎晩帰宅前にセンベロやっている人! 気づいてますか? 定年後の 3500万円を捨てていますよ。

ダンナの小遣いで1日500円の節約はきついと言う人も、世帯全体で1日1000円節約するのは可能ではないでしょうか?

ですから 60歳時点で 3000万円超の資産を築くのは実はそんなに難しくないのです。

1日 1000円の「ラテ・マネー」を節約して毎月積み立てをするだけ(天引きなら最良)です。

要はやるかやらないかの問題で、その次は 40年間続けられるか途中で辞めてしまうかの問題なのだと思います。

ときどき30%くらい暴落することがあってもひたすら積立を続ける人が最後に笑うことができます。

ちゃんとやりたい人は、次の本を読んで下さい。

###

 

関連記事

[FX]フィボナッチをレンジ境界に使う自動売買プログラム

「フィボナッチをレンジ境界に使う自動売買プログラム」の意味がわからない? フィボナッチ・リトレ

記事を読む

[FX] 今週の戦略 2015/6/29-7/4

先週は FX の記事を書くのを忘れていましたが、本日朝は大きな窓開けがありました。 ギリシ

記事を読む

アメリカ株投資 2021-4-26

4月11日に純益が 81万円を超えたアメリカ株投資ですが、本日も同じくらいの純益です。

記事を読む

医師のための資産形成アカデミーとかあるみたいですが

「医師のための資産形成アカデミー」という Youtube チャンネルがあることを この前知りました。

記事を読む

日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル / 橘 玲

日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル 橘 玲 ダイヤモンド社 2

記事を読む

【FX】 スリーラインストライク

海外のFX取引戦略の日本語訳のビデオで、「スリーラインストライク」の紹介がされていました。

記事を読む

95歳まで生きるには夫婦で約2千万円の金融資産の取り崩しが必要になる?

3日前に金融庁が出したレポート『金融審議会 「市場ワーキング・グループ」報告書 』で、現状の高齢者が

記事を読む

[FX] Tokyo Box(ロンドン・コーリング)プログラム改良

以前の記事「 Tokyo Box(ロンドン・コーリング)プログラム完成」の続きです。 リアル口

記事を読む

世界一シビアな「社長力」養成講座 / ダン・ケネディ

ダン・ケネディの新刊を読了。2回目ですが。 この前もちょこっとここに書いたけど、 世界一シビア

記事を読む

ふるさと納税2回め / 液晶ディスプレィ XU2390HS-B1(2)

前回の記事「ふるさと納税2回め / 液晶ディスプレィ XU2390HS-B1 」でご紹介した液晶

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ついに日本のオールドメディアが習近平の失権を問題にし始めた

https://www.youtube.com/watch?v=8mv

マルタイ棒ラーメン 屋台とんこつ味

先日買ったセット内に含まれていたマルタイの棒ラーメンの屋台とん

BMW 3シリーズについて

この 30年間ほど BMW 3 シリーズを計 5台ほど乗ってきました。

五木食品 らーめん 6袋セット 熊本もっこす

五木食品 らーめん 6袋セット

味のマルタイ 棒ラーメン 5種食べ比べ詰め合わせセット

最近、Youtube でよく見かける九州のマルタイという会社の棒ラーメ

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑