マーチンゲール法
*
マーチンゲール法というのは、簡単に言うと勝つまで倍賭けするという、古典的なギャンブルの賭け方です。
負けるとゼロで、勝つと掛け金が二倍になるギャンブルで、勝率が 1/2 のときには この法則は成立しますが、そんなギャンブルは実際にはないですね。
必ず、胴元が一定額をピンはねしますので。
仮にあるとします。 最初に 1万円ではじめ、n回めの勝負で勝つとすると、
- それまで賭けた累積の負けが2n-1(万円)
- 勝って戻ってくる額が 2n(万円)
であり、常に1万円多い。
だから勝つまでがんばって、一回でも勝てば勝ち逃げで降りれば必勝です。
しかし、負けが天文学的金額になったときには財布は底をつきますし、それに張り合うだけの相手もいなくなり、負けたまま勝負が終わってしまうリスクがあります。
勝つときは 1万円のリターン、負けるときは破産、という可能性が高い法則です。
そして一文無しが世に量産される・・・というわけです。
*
さて、ここまではどんな本にも載っています。 本で読んだことはないですが、この逆のケースを考えてみました。
*
【勝つと掛け金を二倍にするということのリスク】
勝ち続ける限り2倍かけるというやり方です。負けたら1万円から始める。
胴元もいないギャンブルで、かつ勝率は 1/2 という公平なギャンブルでさえ、ずっと勝ち続けても、一回負ければ儲けはすべて失われるってことです。
負けたら1万円のソン、勝っている間は儲けがどんどん増えるからいいだろうって? いつやめるんですか(今でしょ!)。
欲が出て負けるまでやめられませんよ、普通の人は。
バカ勝ちした絶頂期に勝負をやめられるような人は まずギャンブルはしそうにないしね。
だから必ず負けてやめる・・・あるいはやめざるをえなくなる。
*
え、そんなバカなことはしない?
世の中の FX、株、投資信託などで損をした話はこれによく似たケースです。
最初10万円で儲かったので、100万円つぎこんだらふっとんだ、とかね。^^;
詐欺商品にも結構ありますね。最初はきちんと配当金をわたして、客が信用してさらに大金をつぎこんでから トンズラ。
*
同じギャンブルや投資にはそれ以上つぎ込まないほうが懸命です。
もしやるなら少しずつ分割して投入してください。
できるなら他の投資に分散してリスクを減らしてください(それがノーベル賞をとったポートフォリア理論)。
###
関連記事
-
-
私の投資信託の買い方
私の投資信託の買い方ですが、毎月5万円ほど定額積立をしている以外の、スポット買いの方法をお示しします
-
-
名波はるか&Kumaさんが教える!![日経225&mini]で始めるシステムトレード入門
名波はるか&Kumaさんが教える!!で始めるシステムトレード入門 名波 は
-
-
FX OANDA 再開します
OANDA の FX 口座をしばらく使っていなかったので、新しい PC に MT4 をインストールし
-
-
【FX】Hippo Trader という EA(7)
以前の記事「【FX】Hippo Trader という EA(6)」の続きです。 この EA は
-
-
[FX] 2015/6/15 今週のパラメーター
記事を書くのを忘れていましたが、今週のパラメーターは、2015/6/1-2015/6/14 で最
-
-
【FX】Fintokei チャレンジお休み中
私は今まで 500以上の自動売買ソフト(MT4 で動くものは EA と呼びます)を評価してきましたが
-
-
楽天SCHD の人気がすごい
以前の記事「楽天SCHD(正式名称:楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型))発進」で紹介した
-
-
[FX] 自動売買始めました (2)
前回の記事「 自動売買始めました」の続きです。 本日オフィスから帰宅すると、2回取引が済んでい
-
-
超シンプルな自動売買プログラム(4) MACD&RSI
稼ぐ人のFX 儲けの流儀 (超トリセツ) バウンド インターナショナル・ラグジュ
-
-
【FX】現在主力の AA(仮称)という自動売買プログラム
現在、リアル口座でも主力として使っている自動売買プログラム(EA)は AA(仮称)というプログラムで
- PREV
- ザルな対応
- NEXT
- 騙されるニッポン / ベンジャミン・フルフォード