【オーディオ】モノラルパワーアンプについて
公開日:
:
最終更新日:2022/09/06
オーディオ
また誰かさんにとっては不愉快なことを書きます。
私もパワーアンプは数々持っていましたが、すべてステレオ用です。
私にはモノラルレコードの再生の趣味はありません。ですからステレオ再生に話を限定します。
モノラルパワーアンプはむかし気になっていた製品が多々ありましたが、存在理由がよくわからないので最終的に食指が動きませんでした。
所有者は大きな鳴らしにくいスピーカーを持っているからお使いなのでしょう。特にマルチでお使いの場合もよく見ますね。
でも最近のアンプは出力は大きく取れるのでステレオアンプでも事足りるのではないでしょうか。
まあ、このあたりだと趣味の世界なので文句は言いません。
*
私が一番問題にしているのはチャンネルセパレーションがいいからという理由でお使いの方。
いやいやステレオスピーカーで再生するのですから、右耳に左スピーカーの音が、左耳には右スピーカーの音がかなりの音量で入ってきます。
チャンネルセパレーション(左右差)は 10-20dBくらいじゃないでしょうか。
アンプをステレオからモノラルに変えてもチャンネルセパレーションの -90dB が -105dB とかに変わるだけですが、最終的にスピーカーの音を聴く段階でチャンネルセパレーションは -10~-20dBくらいに悪化してしまうためスピーカーの直前で -90dB を -105dBにちょびっと改善してもまったく意味がないです。
それを防ぐにはヘッドフォンを使うしかないですが、そうするとパワーアンプなど不要になってしまう。
これもショップやメーカーがオーディオおたくからカネを騙し取る手口の一つだと思っています。
###
関連記事
-
-
オーディオマニアの盲点
クロックジェネレーター? 「デジタルオーディオでは原子時計のような正確なマスタークロックで読み
-
-
DENON SC-E252
SC-E252[/caption] * ヤフオクでゲット。3600円でした。当時6
-
-
SA-S1+G-EX TA2020高級アンプ空芯コイル
長らく売り切れ状態だったのが入荷したもようで、早速先ほど注文しました。 電源付き、送料込み
-
-
PCスピーカー Altec Lansing ACS41
* 大昔、伊東美咲が無名時代に Gateway というパソコンメーカーの
-
-
MUSE Audio USB-DAC ヘッドフォンアンプ PCM2704 (2)
MUSE Audio USB-DAC ヘッドフォンアンプ PCM2704 USBケー
-
-
Zensor1 と KOKIA
買っては見たものの、過度の繊細さが気に障ってしばらく部屋の片隅に置いていた DALI Zen
-
-
スピーカーの箱(ブラックスワンの場合)
スピーカーの音の大部分はユニットで決まるわけですが、箱も多少効いてきます。特に低音部分に効いてくるの
-
-
OMF800P ユニットについて
これ(上)が昨日書いた今月出る予定の MOOK の付録のユニット「OMF800P」だそう。
-
-
Scanspeak 5cm フルレンジ 5F/8422-T03 +バックロード箱(3)
ちょっと色が暗いですが、完成品がこれ(上の写真)。 FE107E の箱とサイズは同じで、ユ
-
-
CDからUSBへMP3録音
CPRM対応 DVDプレーヤーDVD-225 CDからUSBへMP3録音リー






