*

日本進化論 / 落合陽一

公開日: : 最終更新日:2022/10/27 読書


★★★☆☆

2019年の本。

落合信彦の息子としても有名な著者は幅広いフィールドにおいて活躍しているためか、ちょっととらえどころのないような存在です。

本書は 2018年に小泉進次郎と共同企画で開催された「平成最後の夏期講習(社会科編)―人生100年時代の社会保障と PoliTech」というニコニコ動画の番組をベースに作られています。

序章の前章にて小泉進次郎と対談していますが、進次郎がまともなことを言っているようでだいぶ違和感があります。かなり編集が入っているのかな。

PoliTech という言葉が語られていますが、Politics と Technology を掛け合わせた造語のようです。

社会にテクノロジーを導入するときに政治が後押しをしないとうまくいきませんし、導入されたテクノロジーにより政治行政がさらに高度かつ省力的に進化できるという思いが込められているようです。

本書は「働くことの価値観」、「超高齢化社会」、「子育て」、「教育」、「社会保障費」、「スポーツと健康」という現代日本が抱える 6つの社会問題の解決法を提案していますが、ほかの人と違う点は新しいテクノロジーを導入するという方向性を示していることです。

テクノロジーなしで強引に行おうとすればひどく手間とお金がかかり、結局財源などが問題となって足踏みしてしまうのが常ですが、ここではすでに開発されたあるいは開発進行中のテクノロジーに結びつけているので、あとは政治がゴーサインを出すだけという段階まで成熟しているのが素晴らしいと思います。

関連記事

日本進化論 / 落合陽一(2)

###

関連記事

すべての美人は名探偵である / 鯨 統一郎

すべての美人は名探偵である (光文社文庫) 鯨 統一郎 光文社 2007-12

記事を読む

三浦半島記 街道をゆく (42) (朝日文庫) / 司馬遼太郎

街道をゆく (42) (朝日文庫) 司馬 遼太郎 朝日新聞社 1997-12-0

記事を読む

関西人の正体 (朝日文庫) / 井上章一

関西人の正体 (朝日文庫) posted with amazlet at 19

記事を読む

本当は怖ろしい漢字 / 小林朝夫

★★☆☆☆(読まないほうがイイネ) 著者は漢字研究家で、小林亜星の次男とか。 漢字の

記事を読む

節約の王道 / 林 望

節約の王道(日経プレミアシリーズ) 林 望 日本経済新聞出版社 2009-1

記事を読む

なぜ、働かないで年収1億円になれたのか? / 川島 和正

なぜ、働かないで年収1億円になれたのか?: 仕事、恋愛、健康、旅行、買物……全て

記事を読む

理系思考 / 元村有希子

理系思考 元村 有希子 毎日新聞社 2007-10-27 売り上げランキン

記事を読む

実戦デイトレーディング―株取引、革命バイブル / 串田 誠一

実戦デイトレーディング―株取引、革命バイブル (ホームマネジメントシリーズ)

記事を読む

望ましい顧客

年間3万円で成功したスーパーインターネット通販―ほったらかしでも儲かった!

記事を読む

韓国は未来に存続できるのか?—7つのヤバイ問題— / 某国のイージス

★★★☆☆ 某国のイージスさんの 2015年の本。 いわゆる「嫌韓本」の中ではソ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HDMI EDIDエミュレーター パススルー ドングル

現在、4台の PC の HDMI端子から KVM切替機を通して 1台の

SWIMMIN’ / 村松健

村松健の CD アルバム「SWIMMIN'」です。 BOOK

M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード

M.2 NVMe to PCI

【ふるさと納税】河内晩柑 / 愛媛県愛南町

【ふるさと納税】 【高評価★4

Apacer SSD 256GB(M.2 NVMe)

Apacer アペイサー SS

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑