【FX】Voorloper という EA(2) 同時トレード数と通貨ペア数の変更
公開日:
:
最終更新日:2024/04/06
マネー
「【FX】Voorloper という EA」の続きです。
含み損が増えたのはマーチンゲール倍数(1.3倍)と同時トレード数(9または 15)との兼ね合いの問題なので、ここを改善します。
- マーチンゲール倍数 1.3 のまま
- 同時トレード数 5
- デモ口座 BigBoss のまま
- 初期ロット 0.02⇒0.01
- 通貨ペア 次のように入れ替え
*
GBPUSD をはずし、エントリ時間(Start/End)を個別に決めた次のペアでやり直しします。
- EURGBP 11/2
- AUDUSD 7/10
- USDCHF 17/5
- GBPCHF 18/8
- GBPAUD 1/3
- GBPAUD 19/21
- EURUSD 1/2
- EURUSD 21/23
EURUSD, GBPAUD が2つの時間帯に分かれていますが、マジックナンバーを変えられるので それぞれ独立制御ができるはず。
*
あとは、Hedging type の項目を Non-Hedging type にすると、収益や回数は減りますが、最大ドローダウンの減少が著しく、プロフィットファクターも上昇するので、ロットを上げてもやや有利となりそうです。
今回は Hedging type のままとしてデモトレードしてみます。
さて、どうなりますやら。
後日談
26時間後の経過報告です。
20勝3敗(勝率 87.0%)、プロフィットファクター 4.09、確定利益 30.37$、含み損 75.96$
となりました。
昨夜はアメリカの雇用統計だったのでその影響があるかどうか不明ですが、まずまずか。
*
マーチンゲール倍数が 1.3倍で同時トレード数 5だと初期ロット数 0.01 の場合、
ナンピン 1つめは 0.01、2つめと 3つめが 0.02、4つめが 0.03ロット
となりますね。
ふつうに四捨五入で計算されているようです。
続けて様子を見ます。
関連記事
【FX】Voorloper という EA(3) デモトレード5日目
###
関連記事
-
-
【FX】Bitcoin の値動き(2)
前回の記事「【FX】Bitcoin の値動き」の続きです。 Bitcoin 用の EA も 5
-
-
[FX] 久々に書いた自動売買プログラム ysHAOMA01b.ex4
昨日の記事「EMA5-10-34_Signal というインジケーター」でちょっと触れた、久々
-
-
宝くじは「愚か者に課された税金」ですが
下の本にも書いてあったのですが、宝くじは「愚か者に課された税金」ということです。 なぜなら、期
-
-
オシレーターの解釈(数値判定)について
オシレーター系の評価には、「基準となる数値をどうとるか」 や「順張りととらえるかあるいは逆張
-
-
[FX] MACDマルチタイムフレーム 15分足用(4) 実戦投入
yasciiMACD_MTF15_3.ex4 ですが、デモ口座にて来週から動かして見ることにしま
-
-
超シンプルな自動売買プログラム(7) はらみ線(はらみ足)
超シンプルな自動売買プログラムとして、日本古来のローソク足での定番「はらみ足」を利用したものをご
-
-
FX パラボリックSAR と一目均衡表の雲を使ったトレード法
「The Truth About Parabolic SAR | Forex Trading Str
- PREV
- 【FX】Voorloper という EA
- NEXT
- 【万年筆】セーラー レクル ラピスラズリ






