*

DELL Vostro260S 逝く

公開日: : パソコン

2011年7月に新品で買った DELL Vostro260S が昨日壊れました。
いや、壊したのかな。
ボタン電池が切れたので入れ替えようとしたところ電池がなかなか外れず、爪楊枝でなくドライバーで引っかけようとしたところ、ドライバーの先がマザーボードの一部に接触。
パターンをやったか、と思ってよくみましたが、特にキズはなく、新しい電池をはめました。
電源スイッチを入れても動かず、あるいは動いてもすぐ切れるなど不安定で、どうも断線したかショートして壊れたのではないかと思います。

まあ、購入してから 14年ですから DELL にしては よくもったかな、という印象。
毎日 TV 番組録画してくれたもんなあ。

購入したのは珍しく新品で、68,904円もしたもよう。
経費で落としたにしても高いなあ。
中古になった今ならヤフオクで 1000円もしないでしょう。

以前に一度、電源が壊れて、自分で中古の電源に入れ替えました。
今回はマザーボードですし、修理はしません。多くの部品(コンデンサーなど)がもう寿命を超えていそうですから。

64ビット Windows7 でしたからか、ホームネットワークを組んでいるのに、ほかの PC から見えたり見えなかったりしたのです。
全く同じ設定の Windows11 マシンの片方から見えてファイルの授受もできるのに、もう片方からは一覧にも出てこないなど、なかなか奇異。

ということで、大急ぎで予備の PC のうちの 1台に TV録画ボードを移して、Windows10 でセットアップ。
ボードのドライバは Windows7 のものがそのまま使えました。

およそ 20分ほどのロスで、録画再開でき満足、満足。

みなさん、ボタン電池の交換の際は気をつけましょう。

今回は金属のドライバーを使ったことと、窮屈な姿勢と暗い場所で行ったために結果的に不注意になってしまったことが原因。

サルにならって、反省。

まあ、部品は外して再利用しますが。

関連記事

Vostro260S

関連記事

Linux Windows デュアルブートマシンでのデフォルトブート設定変更:Grub2 の場合

Grub2 メニュー[/caption]   最近の Ubuntu 系の

記事を読む

高槻でネットが遅い

今朝、高槻遠隔画像診断センターで PC を立ち上げるとなんか嫌な予感・・・ やっぱり。ネットが

記事を読む

Windows7 ノートパソコン 激安

* わくわくPC という中古パソコンショップが 楽天市場にありますが、結構安い。 上のバ

記事を読む

UBUNTU16.04LTS キーボード問題

日経Linux(リナックス)2016年10月号 日経リナックス 日経BP社 20

記事を読む

Amazon で MP3 買ってみた / Amazon Cloud Player

Amazon で曲のダウンロード販売をやっていますよね。 MP3 形式のファイルなので汎用

記事を読む

YouTube より動画をダウンロード

* YouTube に行けばいつでも観られる動画をわざわざダウンロードする必要はありません

記事を読む

マイクロソフト日本語入力のダメダメなところ

マイクロソフト日本語入力のダメダメなところはいろいろあるのですが、 学習が弱い 最長

記事を読む

画像診断メモノート

  画像診断メモノートですが、知り合いから「ウイルスバスターをインストールしたマシン

記事を読む

パイオニア ブルーレイドライブ ソフトなし

Pioneer ブルーレイドライブ BDR-207DBK/BULK Pio

記事を読む

魅力的なCPU Athlon の復活 / Athlon 5350 /安価で4コア TDP25W

Athlon という CPU Athlon という AMD社製の CPU が昔ありました。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑