SA/F80AMG 自作スピーカーの音

SA/F80AMG というユニットは 8cmフルレンジ。
アルミ・マグネシューム合金の振動板ということで、高域の分解能が優れています。
マグネットも巨大で、低域もよく出るユニットです。
音は左右に広がり、音場感もまずまず。
女性ヴォーカルものが特にいいです。
*
ユニットの下の穴はバスレフダクトです。
ここから低音が漏れてきます。ユニットからよりも低い音が多量に前面に放射されてきます。
全体として実にバランスのよい音になっています。
箱をバックローディッド・ホーンにするとかなり低域過多になりそうです。
###
関連記事
-
-
D-500 エッジ バリバリ
http://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/d-500li
-
-
Stereo オリジナル・デジアン LXA-OT1
月刊雑誌 「Stereo」2012年1月号に付属のデジタルアンプ ラックスマン LXA-OT
-
-
スピーカーの低音について
私はチェロの曲が好きなので、スピーカーを作るときはチェロの最低音の 65Hzまでの再生を一応の目標と
-
-
スピーカーTANNOY MERCURY m2 またまたゲット
TANNOY MERCURY m2 です。 実は1セットすでに持っているが、セリであまりに
-
-
Jazzman J-01X スピーカー
以前、Jazzman J-01X というスピーカーについて書いたのですが、記事がなくなっていました。
-
-
サブウーファーについて
スピーカー自作におけるサブウーファーのありがたみ スピーカーを作っているとサブウーファーがあればい
-
-
HiVi B3N 8cmフルレンジスピーカーユニット
昨日の ELEGIANT Bluetooth パワーアンプをアマゾンでついポチっとしてしまい、ついつ
-
-
music.jp というサイトで『蟲師』のサントラ盤のハイレゾ版を購入してみた
music.jp music.jp というサイトで TVアニメ『蟲師』のサントラ盤である「蟲音(む
-
-
MarkAudio 「OM-MF519」向け ダクト付きバックロードホーン型スピーカーボックス落札
今月発売の Ontomo ムックの付録である Mark Audio 製 8cmフルレンジユニ
-
-
雑誌「無線と実験」という沼
「無線と実験」という雑誌があります。 今年創刊98年の月刊誌ですが、今秋に 1200号が出
- PREV
- SA/F80AMG スピーカー完成
- NEXT
- SA/F80AMG 自作スピーカー







Comment
[…] SA/F80AMG 自作スピーカーの音 […]