*

TVドラマの楽しみ方

公開日: : 未分類

うちのカミサンはドラマというと連続TVドラマのことと勘違いしているので、「映画はドラマじゃない」とよく言いますが、大間違い。

ドラマというのは Wikipedia で言うとおり、

登場人物の行為・行動を通して物語を紡いでいく、芸術表現の一形態。

つまり 「上記のような決まりのある表現様式」 なのです。

媒体(映画、TV、ラジオ、インターネット)を問わないし、一回きりのものもあれば毎週連続のものもあるわけです。

で、ドラマ(ここではTVドラマと限定してもいいです)の楽しみ方について。

私はいつも食事時に観ているTVドラマを 「なんでこいつはここでこう言うのだろう」 とか 「こいつの職業はなんでこれなんだろう」 とか 「脚本家はなにを考えてこのシーンにしたのか」 とか 「こいつの次のセリフはこうかな」 とか 考えながら観るのですが、カミサンはそうではない様子。

送られてくる映像をそのまま受け取っているみたいなんですね。

最近のTV番組の「ガリレオ」でも、最初に出てくる物理ネタがヒントになっていることが多いので、だいたいトリックの見当がつけられますよね。

こんな番組は

  1. 先を読む
  2. ウラを読む

のが当たり前だと思っていたのに、カミサンはそうではない様子。 一般の人もそうなんでしょうか?

じゃあ、なんのために こんな番組を観るんですかね。

どうせ観たところで実際の生活になんの役にもたたないのですから、せめてアタマの体操くらいに使わないとしょうがないよね、と思っています。

これは小説を読むときと同じですよね。 普通、本を読むときは行間を読むでしょう?

え? 小説を読む時も受動的に文字を追うだけ?

もしかして教科書もそう?

###

関連記事

新聞に書いてあることが事実?

以前から気になっているが、世の中の人は 新聞に書いてあることは事実だ と思っている人が多

記事を読む

家族を大事にしないやつは・・・

映画「ゴッドファーザー」シリーズではマフィアのボスたちの名言が光ります。 正しくは覚えていませ

記事を読む

no image

グァム殺人事件

* 今朝起きたグァムでの邦人殺人事件。 28歳の女性とその祖母が殺されたようですね。 女性は3

記事を読む

フォルクスワーゲンのゆくえ

以前の記事「フォルクスワーゲン排ガス不正」で書きましたが、フォルクスワーゲンが排ガス規制をクリア

記事を読む

no image

あったか小物(1)

* 私が仕事中にしている 指無し手袋 です。 ペアで 210円。^^ セーターの上からか

記事を読む

no image

あるモンスターペイシャント

元ネタ> http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1764

記事を読む

結界

* 仕事をするときは結界を張ることにしています。 方法は簡単で、心のなかで 「The Wor

記事を読む

おお、さかしい・・・

  既存勢力が新興勢力をつぶすのに、真っ向勝負では勝てないときに一番に使う手が、相手

記事を読む

おバカホイホイ(バカなマスゴミが騒ぐともっとバカなヤカラがあぶり出される)

昔、豊洲市場への移転問題で、「地下水が汚染されている場所に移転するのはいかがなものか」とほぼすべての

記事を読む

焼き芋発電?

焼き芋発電?   6月12日の「たかじんのそこまで言って委員会」観ました?  たかじんが「東

記事を読む

Comment

  1. […] 先日、「TVドラマの楽しみ方」という記事を書いたら、友人から「能動的読書もどんどん忘れられていくのかな」という意味のレスポンスをいただきました。 […]

メディカルITコンサルティング(株)のこと

20年以上前に知人たちと起こした遠隔画像診断会社のメディカルITコンサ

JAふくしま未来 秀品桃 ミスピーチ 約2キロ

【ダイヤモンド・プラチナ会員限

2025-7-31 高配当ETF投資

本日 2025/7/31 で私が買っている ETF のうち、高配当のも

産地厳選 種なし巨峰 4パック

【産地厳選 種なし巨峰 2p

扇風機の使い方

《最安値に挑戦★2,999円!

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑