*

登場 SILVER RX2

公開日: : 最終更新日:2014/03/25 オーディオ , , ,

登場 SILVER RX2

モニターオーディオ シルバーRXシリーズハイグロスブラック【ペア】 SILVER RX2-HGBK(ペア) モニターオーディオ シルバーRXシリーズハイグロスブラック【ペア】 SILVER RX2-HGBK(ペア)

モニターオーディオ
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools


 この前衝動買いした驚嘆のスピーカー、モニターオーディオの SILVER RX2 ですが、今日ようやくメーカーから直送されました。


 Monitor Audio はオーディオファンの間では「モニオ」と省略されて呼ばれます。

 「モナ男」は細野豪志のことなので間違えないように。


 さて開けてみると、ピアノ鏡面仕上げはピッカピカ。

 所有欲をくすぐります。


 さて音だしですが、最初はいい音が出ないもの。


 しかし!


 ドスの効いた低音がバシバシ。こんな低音、今まで所有したスピーカーではあまり聴いたことがありません。

 一番近いのは B&W か。

 トゥイーターはもっと神経質な音かと思っていましたが、思いの外柔らかい印象です。

 

 一安心。時間が経てばさらによくなるでしょう。


 RX2 の 2つのユニットのうち、ミッドバスは最上位プラチナムシリーズの最上位機種である PL300 と同じユニット(20cm口径 RDTコーン)を積んでいます。

 PL300 は 2本で 126万円。

 2本で 10万円少々の RX2 がなぜか最高機種と(2つあるうちの)1つのユニットが同じ。

 コストパフォーマンス抜群になっているわけですね。

 

 おそらく史上最高クラスの C/P でしょう。

 発売されたのがもう 2年近く前ですから、今買っておかないと買えなくなるかもと思って買いました。

 中古だと色までは選べないことが多いですし。


 憧れのピアノブラック。

 これでまた仕事が楽しくなります。

【関連記事】

SILVER RX2 を AU-α707XR で鳴らす

うちのメイン(?)オーディオシステム

***

関連記事

North Flat Japan セールで散財

North Flat Japan というちょっと変わったオーディオメーカー(零細)がありまして、普段

記事を読む

これならできる特選スピーカーユニット 2022年版マークオーディオ編(特別付録:マークオーディオ製6cmフルレンジ・スピーカーユニット OM-MF4-MICA)

ついに出ました。いつもより1ヶ月遅いのではないでしょうか。 昨年 Mark Audio

記事を読む

10cmフルレンジ WP-FL10 すごいかもしれない (2)

「10cmフルレンジ WP-FL10 すごいかもしれない」 の続きです。 共立電子さんに注文し

記事を読む

中華デジアン SA-98E 160+160W

* 久々に買いました、デジタルアンプ S.M.S.L 製 SA-98E (黒色)。 ヤフ

記事を読む

LPレコード信者

100年の歴史を持ち、ページの約半分がオーディオアンプの製作記事と言っても過言でない”狂った”オーデ

記事を読む

S.M.S.L SA300 デジタルアンプが壊れました

自宅のメインPC で自作スピーカーを鳴らしてくれていた 3年半前に購入した S.M.S.L SA30

記事を読む

no image

CPRM対応スモールサイズDVDプレーヤー ADS-370CDS

セントレードM.E. CPRM対応スモールサイズDVDプレーヤー ADS-370CDS

記事を読む

7回目の祇園

* 昨日は実は急に祇園でK先生と飲むことになりました。 いつものお茶屋の祇園 松八重 さんの

記事を読む

BOSE AM-5III のサブウーファー

以前、3Dウーファー(モノラルのサブウーファー)として、BOSE の AM-5III のベースモジュ

記事を読む

30Hzまでフラットなスピーカー

スピーカーでは低音にこだわる人が多いですね。私はどちらかというと中高音派なのですが。 私なら下

記事を読む

一を聞いて十を知る

「一を聞いて十を知る」という言葉は物事の一端を聞いただけで全体を理解で

【FX】Hippo Trader という EA(6)

以前の記事「【FX】Hippo Trader という EA(5)」の続

NFJ-REIT(1343)という ETF

NFJ と続くのではなく、NF は Next Funds のことで、J

エアタグ(GPSスマートタグ)

【Apple認証】エアタグ G

Celtic Harp/Patrick Ball(2)

以前の記事「Celtic Harp/Patrick Ball」の続きで

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑