*

W3-1319SA 到着&視聴

公開日: : オーディオ

Tangband のW3-1319SA が到着したので、OM-MF5 向けに買っておいたバスレフ型スピーカーボックス(↓)に入れてみました。

吸音材として綿を2つかみくらい(約20g)網に入れたものを2つ放り込みました。

出来上がりは上の写真の真ん中(青く塗った Alpair7ダブルバスレフの上に置いてあるもの)。

箱は 155mm幅×270mm高×175mm奥行で、バッフル開口 73mm。

ダクトは紙で、径30mm、長さ70mm。

内容積は 4.87 リットル、ダクトの共振周波数は 68.6Hz になります。

OM-MF5 は音工房Z の箱に使ったので、こちらの箱が余っていたのでした。

W3-1319SA の最低共振周波数は 110Hzと高いのでちょっと中抜けになるかと思っていましたが、ぱっと聞いたところちょっとそのような感じはします。

しかし、アンプで低音をブーストするとサイズの割になかなか迫力のある低音が聴けます。

高域は竹繊維混入の効果か伸びやかで、中域の分解能も高いです。

音場は左右に広く、前後方向はまあまあ。

低域はもう少しなんとかしたいですね。共鳴管に入れるのがベストかも。

まあ、でもこのままでもなかなかの音ですよ。ニアフィールドならば十分か。

###

関連記事

ONKYO WAVIO MA-500U

★★★★☆ 今まで自宅の仕事場の PCにつないで使っていた DAC内蔵アンプです。

記事を読む

SA/F80AMG 到着

  自作用のスピーカーユニット(フルレンジ)では定番中の定番の SA/F80AM

記事を読む

D-500 エッジ バリバリ

http://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/d-500li

記事を読む

FOSTEX かんすぴセット / 雑誌付録が買えなかった場合の話

  大昔からある「かんすぴ」という自作スピーカーキットですが、ちょっと目を離した

記事を読む

no image

デジタルアンプの衝撃2

デジタルアンプの衝撃2  というわけでラステームという会社のデジタルアンプ RSDA202(

記事を読む

オンキヨー自己破産

大阪の由緒あるオーディオメーカーであるオンキヨーが自己破産したとか。 もうすでに終わっていたよ

記事を読む

KEF Audio KEF KIT100 スピーカーシステム(2)

「KEF Audio KEF KIT100 スピーカーシステム」で紹介した KEF社の 2+

記事を読む

no image

BEHRINGER (ベリンガー ) / MONITOR 1C

BEHRINGER / ベリンガー 1C-BK ( 1CBK ) マルチタイ

記事を読む

Nakamichi Amplifier2

Nakamichi Amplifier2[/caption] * 昨日到着。 19

記事を読む

Silver RX2

Silver RX2 モニターオーディオ シルバーRXシリーズハイグロスブラッ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HDMI EDIDエミュレーター パススルー ドングル

現在、4台の PC の HDMI端子から KVM切替機を通して 1台の

SWIMMIN’ / 村松健

村松健の CD アルバム「SWIMMIN'」です。 BOOK

M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード

M.2 NVMe to PCI

【ふるさと納税】河内晩柑 / 愛媛県愛南町

【ふるさと納税】 【高評価★4

Apacer SSD 256GB(M.2 NVMe)

Apacer アペイサー SS

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑