うちのメイン(?)オーディオシステム
*
変則的ですが、2組のアンプ、2組のスピーカー、3つの光学プレーヤーからなる自宅のシステム。 うちにはあと5つのシステム(?)があります。
*
アンプは
- Sansui AU-α607 MOS Premium (2台あるうちの1台)
- Sansui AU-α707XR
プレーヤーは
- Pioneer DV-353
- Pioneer DV-535
- SONY DVP-S313
スピーカーは
- MonitorAudio Silver RX2
- ONKYO D-500II Liverpool
です。
これらを繋ぎ換えて楽しんでいます。
スピーカーは D-500II もすっきりした高域と少しまったりとした中低域で味わいのあるやつですが、ソツのない RX2 にほぼ決まりです。
D-500II はふだんはスピーカー台として活躍しています。
DV-353 はこの前 ヤフオクで 10円でゲットしたもの。普通にいい音します。
アンプはふだんは 607モスプレを使用。ただ、こいつは 607シリーズの中では非常に繊細。
ガッツが欲しい曲のときは 707XR にバトンタッチ。707シリーズの中では例外的にパワフルで、気に入っています。
*
【関連記事】
###
関連記事
-
-
アナログオーディオとデジタルオーディオ
1982年に音楽CDが発売されたときから「アナログ対デジタル」という問題が生まれました。 じつ
-
-
チャンネルセパレーションについて
久々のオーディオネタ。 チャンネルセパレーションについて チャンネルセパレーションというのはステ
-
-
古いオーディオ雑誌を読む理由
最近、オーディオ雑誌の新刊は立ち読みするだけでほとんど買わなりました(付録のあるときは別)が、古い雑
-
-
DVDプレーヤー DV-545 ゲット
前回の記事「DVDプレーヤー Pioneer DV-353 逝く」の続きです。 亡くな
-
-
DENON SC-E737
* 写真は「オーディオの足蹠」から。 > http://audio-her
-
-
AKISUI 5インチフルレンジユニット使用スピーカー
「AKISUI 5インチフルレンジユニット使用スピーカー 落札」 の続きです。 AKI
-
-
SILVER RX2 を AU-α707XR で鳴らす
Monitor Audio SILVER RX2 RN(ローズナット・2本1
-
-
USBDAC付きパワーアンプ DigiFi 13号 付録
Olasonic 製USB-DAC 付きデジタルパワーアンプ ふだんは買わない雑誌「Dig
-
-
ラジカセは買ってはいけません
昨日、昼食食べに大津京に。 ついでに (どちらがついでかわからないが) ハードオフとブックオフ
- PREV
- 姫神 with YAS-KAZ
- NEXT
- 知れば知るほど面白い 朝鮮王朝の歴史と人物 / 康 熙奉
Comment
[…] うちのメイン(?)オーディオシステム […]
[…] うちのメイン(?)オーディオシステム […]