小保方晴子旋風
*
私はこの手の万能細胞はまったくの門外漢ですが、STAP 細胞を作成した小保方晴子さんの話題でもちきりですね。
TV がこんなに一斉に持ち上げると、後は一転して大叩きに回るようになることも多いので、ちょっと心配しています。
*
「結局このマウスだけの現象であった」 とかいう落ちにならなければいいのですが・・・
ある種のクラゲのように永遠に若返ることのできる種もたまにいますので。
ヒトで起こらないとインパクトはほとんどないですもんね。
食用動物でできれば十分 という人もいるかもしれませんが・・・
そうだ、パンダを複製したらどうでしょ。いつも中国にコピー製品でやられているので、パンダのコピーを作ってパンダの市場価値を下げるのだ。
*
小保方晴子さんは「割烹着がよく似合うのにリケジョ」というちょっと変わった立ち位置ですが、最初に見たときは、なんか NHK のアナウンサーみたいと思いました。
ひょっとして橋本奈穂子(↓)に少し似ているでしょうか?
###
関連記事
-
-
医局と系列病院と人間爆弾
* 病院の勤務医の話ですが、ちょっとした病院(大きな病院、公立病院など)であればどこかの大学医
-
-
胸部レ線についての過信
* これを言うとちょっと問題があるのですが、あえて書きます。 他科の医師(主に一般内科の年配
-
-
画像診断管理加算バブルの崩壊の影響(3)
前回はこちら⇒ 画像診断管理加算バブルの崩壊の影響(2) 地方の中核病院の場合 画像診断管理加
-
-
両刃のメス ある外科医のカルテ (朝日文庫) / 大鐘稔彦
両刃のメス ある外科医のカルテ (朝日文庫) 大鐘 稔彦 朝日新聞出版 2010
-
-
個人ベースの遠隔画像診断
以前、別のブログ「遠隔画像診断てれらじ庵(独立企業ブログ)」で、 画像診断医と顧客病院側の双方
- PREV
- 足踏み車椅子 画期的なリハビリ用具
- NEXT
- 一戸建てがいいかマンションがいいか (2)