厚生労働省は「人権侵害に当たり、法的にも権限がない」と言うが、それが人権侵害である
公開日:
:
医療

この記事(日経はビジネス以外の記事は普通に取材しているのでかなり信頼できる)では、
厚生労働省は「人権侵害に当たり、法的にも権限がない」として、退避した日本人の強制的な隔離をせず、自主的な医療施設の検診を呼びかける方針だ。
と書いてあるが、他の大多数の国民(乗客の家族も含め)の人権を侵害しているのだが。
人権の重みをα、患者数をn、他の国民の数をmとすると、「nα>=mα」と言いたいわけだろうが、これを変形すると(n-m)α>=0となる。
(n-m)は負数なので、「α<=0」つまり人権の値打ちはゼロかマイナスとなるんですヨ。そうでないとすれば人権の重みが患者とそれ以外の人とで違わないといけないが、それはそれで人権侵害あるいは差別。
「乗客の人権とその他の国民の人権はともに尊重しないといけない」といったとしても「nα=mα」となり、つまりは「α=0:人権の価値はない」と言っていることと同じだということに、厚生省のバカども(+政治家)は全く気がついていない。
法が対応していなければ、それは法が不備なだけ。先日も新たにこの事態のために立法したのだから、単に忘れていただけだろう。
###
関連記事
-
-
ウィルスは菌ではありません
昨日出勤前に朝のワイドショーを観ていると、今話題の新型コロナウィルスの話。 Mアナウンサーが「
-
-
だいじょうぶか? Windows11
先日、院内の遠隔用読影端末の1つを Windows10 から Windows11 に変更した施設があ
-
-
遠隔画像診断事業 売上を3倍伸ばした私の方法
* タイトルはちょっと煽ってみました。^^; 答えはここにも⇒ 日中救急症例を受けられる体制
-
-
遠隔画像診断 / サーバーの管理
* 遠隔画像診断サービスを自分で行う場合ですが、 サーバーの管理が大変そう というご質
-
-
医者が病院から逃げ出すとき / 米山 公啓
医者が病院から逃げ出すとき (ちくま文庫) 米山 公啓 筑摩書房 2008-
-
-
PCR検査、抗原検査、抗体検査について
PCR というのはウィルス遺伝子を増幅させる手法を言うのであって、検査自体の名前ではありません。
-
-
アンチエイジング・バトル最終決着 / 坪田一男
アンチエイジング・バトル 最終決着 (朝日新書) posted with am
-
-
「ワクチンで治療する」という言葉
TV でアナウンサーやコメンテーターなどが、「ワクチンで治療する」と言ったりしている場面を見ますが、
-
-
医療崩壊の真実 / 勝又 健一
医療崩壊の真実 (アスキー新書)勝又 健一 アスキー・メディアワークス 2009






