*

Ubuntu14.04LTS 32ビット版 インストールしてみた(3)

公開日: : 最終更新日:2014/05/26 パソコン

インストールしたマシンは DELL Vostro200(ヤフオクでの中古)のスリムケース版で、2007年ごろに発売されたもの。

CPU は Pentium E2160 という動作周波数 1.80 GHz のデュアルコア製品の中では安物の部類で、グラフィックはチップ内蔵。メモリだけ 2GBにしています。

値段をメモしておかなかったのですが、HDDレスで安かったはず(たぶん3000円くらい)。

現在は HDD は 500GB の余り物をぶちこんでいます。

新品時の定価(DELLの場合はころころ変わるので時価?)は液晶モニタとのセットで49800円クラスではないでしょうか。

Unity Tweak Tool で画面分割

本日はすることもないので、画面のお化粧を。

Zorin6 ならもっと派手なのが最初からついているのでなんの苦労もありませんが、Ubuntu は Unity Tweak Tool というものをインストールしないといけません。

Unity Tweak Tool をインストールし、画面分割の設定を行うと、下のように仮想デスクトップが4面できます。

4面別々に別のソフトを起動して一覧表示してみました。

この状態で使えるのではなく、これから目的のウィンドウを選択するとその面が画面いっぱいに表示されます。

Zorin6 のようにグルグル回ったりしませんが、まあそこそこ使えそうです。

雑感1

Ubuntu ソフトウェアセンターからソフトをインストールすると、アイコンが突如現れて風に舞う落ち葉のように左端のドックに収まります。

なかなか快感。

GIMP(Photoshop風レタッチソフト)、VLCマルチメディアプレーヤー、Cairo-clock(デスクトップ上の時計)などを入れました。

GIMP は「ウィンドウ」をシングルウィンドウモードにすると、より Photoshop 風になります。

雑感2

インストール直後はなにかと不安定で、すぐ死んだりするディストリビューションも結構多いのですが、この Ubuntu14.04 はさすがに LTS版だけあって安定しています。

安定感、安心感は抜群で、皆様にお勧めできます。

ウェブだけでなくムックや雑誌などでも情報が多いので、初心者には特にお勧めできます。

ただし、Windows8 マシンにインストールして、デュアルブートにしようとすると Windows8 が立ち上がらなくなります。⇒まあ、解決方法はウェブに転がっているので心配は要らないのですが。

初心者は古いパソコンにインストールして遊ぶのがマル。

雑感3

ソフト(OS、アプリケーション、ユーティリティ)は今のところすべて無料のものを使用しています。

有料のものもなかにはありますが、使っていません。

LibreOffice(Microsoft Office の上位互換)は最初からインストールされており、過去のオフィス文書(Windows で作成したもの)も全部開けて編集できます。

ハードウェアは捨てる直前の古いもので十分だったりします。

企業などで導入すればたちまち1人あたり10万円以上のコストが削減できるはずです。

関連記事

###

関連記事

FUJITSU FUTRO MP702 に最適の linux

2000円で落札した FUJITSU FUTRO MP702 で遊んでいます。 HDDレスが特

記事を読む

無停電電源装置 ユタカ電機(YEC) UPS mini 500II 逝く

昨夜より降り出した雪が朝も降り続いており、目覚めたときには道路や屋根に数センチの積雪がありました。

記事を読む

液晶モニター 23.8型 HP ディスプレイ V24i G5 壊れた

http://yiwasaki.com/wp/post-41001-41001.html 今年

記事を読む

BENFEI USB3.0 3ポートハブ+ギガビットイーサネットアダプター

BENFEI という中華製の USB 3.0 接続のギガビットイーサネットアダプター付き3ポート

記事を読む

Acer製 ディスプレイ EB321HQUBbmidphx 31.5インチ WQHD(2560 x 1440)/IPS 衝動買い

Acer モニター ディスプレイ EB321HQUBbmidphx 31.5イン

記事を読む

ヒューレットパッカードのノートパソコン HP 15-bw000 狂う

2018年6月に余った経費で買ったまま、ほとんど使っていなかったヒューレットパッカードのノートパソコ

記事を読む

謎の BD-R メディア PBR260TT4X.50SP1(2)

先日の記事「謎の BD-R メディア PBR260TT4X.50SP1」の続きです。 本日、P

記事を読む

PATA ハードディスクのチェック(4)

SANWA SUPPLY IDE/SATA-USB変換ケーブル 0.72m US

記事を読む

最近ネットがよく落ちる

* 高槻遠隔画像診断センターで使っているメインマシンですが、よく通信が途切れます。 ほかのマ

記事を読む

HIDISC SSD256G 2.5inch SATA

【メール便送料無料】HIDISC 内蔵SSD 256GB 2

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最後の万博へ

本日、ワタシ的には最後になるであろう 閉会まであと1週間あまりの万博に

【FX】Fintokei 入門プランを無料で試してみる

プロップファームの Fintokei のチャレンジプランの二次試験の経

【FX】Fintokei の「入門プラン」

プロップファームの Fintokei に「入門プラン」という新しいコー

【FX】AXI いい感じ

海外FX業者である AXI のプレミアム口座を開いたのが先月の 29日

【FX】Fintokei 豹変す

プロップファームの Fintokei ですが、私はパール(500万円コ

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑