*

医局は必要か

公開日: : 医療

医師の世界には「医局が必要か、それとも不要か」という議論は昔からありますが、単に医局が必要な人もいれば、不要な人もいるってだけのことですね。

新臨床研修制度になってから、医局に属さない人が大幅に増えてしまい、不要な人の割合がずいぶん増えてしまいました。

当初医局に属していた私も独立時に辞めてしまい、しばらくは肩身が寒い(肩身が狭くて背中が寒い)かなと思ったものでしたが、その後この制度ができたおかげでずいぶん肩身が広くなりました。

大学病院にいる(=医局に属している)医師が思っているほど、そして昔ほど、大学病院(=医局)の権威は大きくありません。

旧帝大系の大学はまだそこそこありそうですが、地方では大学病院より日赤などの市中病院のほうが臨床レベル(および権威)がはるかに高いところがあります

医局というか自分に逆らった若手医師に 「このへんで医者ができないようにしてやる」 と言ったある大学病院の医師が、医師会(主に開業医の団体)で問題にされ、逆にとばされたというような噂もよく聞きます。

とにかく日本は医師不足なので、その気になれば医局に頼らずにいくらでも生きていく道があるってことです。

もちろん、自分で研鑽する習慣を持つ必要がありますが。

私が大学医局を去ったのは先代の教授の時です。

開業しても医局とのつながりを持つ先輩方もいましたが、私の場合開業しても医局のサポートを受けるよりも迷惑を被るほうが多い(それまでの処遇から簡単に推測可能)と思って、医局を辞めました。

医局を辞めても同門会の案内が毎年くるので、

「うっとうしいなあ、いくら払ったら こちらも抜けさせてもらえるかなあ」

と思っていたところ、数年前「同門会費を払わないものは自動退会とする」というオフレが出て、一銭も払わずに退会できました

じつにラッキーでした。

世の中、先送りにしていてもうまくいくことがあるものですね。

###

関連記事

明日から緊急事態

明日から7都道府県(東京、千葉、埼玉、神奈川、大阪、兵庫、福岡)で緊急事態宣言が実施されるということ

記事を読む

画像診断管理加算バブルの崩壊の影響(3)

前回はこちら⇒ 画像診断管理加算バブルの崩壊の影響(2) 地方の中核病院の場合 画像診断管理加

記事を読む

遠隔画像診断で画像診断管理加算はとれません というか とってはダメです

遠隔画像診断で画像診断管理加算はとれません 今、我々の業界で話題になっているのがこれ。 今度

記事を読む

人間ドックの胃透視 担当医師の心構え

* 大昔、O2市民病院というところで働いていました。 週に1日(正確には半日)、患者以外に人

記事を読む

脳・脊髄の連想画像診断−画像に見えないものを診る / 森 墾

脳・脊髄の連想画像診断−画像に見えないものを診る 森 墾 メジカルビュ

記事を読む

医局と系列病院と人間爆弾

* 病院の勤務医の話ですが、ちょっとした病院(大きな病院、公立病院など)であればどこかの大学医

記事を読む

先入観なしで

ずいぶん昔のことを思い出しました。 私自身のことではありませんが、先輩がある病院に CT読影の

記事を読む

個人ベースの遠隔画像診断[3] / 番外編

遠隔画像診断会社に属さなくても、個人レベルで遠隔画像診断を行うことは可能です、ということを言いた

記事を読む

肝嚢胞

 最近、「肝生検は危ない」とテレビでよく聞きますが、「カン政権は危ない」ということだったの

記事を読む

インフルエンザ B型

インフルエンザが流行っています。 しかもA型だけでなく、B型も。 近所の学校でもインフルエン

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日経平均バクアゲ 高市効果

高市早苗氏の自民党総裁就任を世界をどう見たか、というと本日の日経平均の

最後の万博へ

本日、ワタシ的には最後になるであろう 閉会まであと1週間あまりの万博に

【FX】Fintokei 入門プランを無料で試してみる

プロップファームの Fintokei のチャレンジプランの二次試験の経

【FX】Fintokei の「入門プラン」

プロップファームの Fintokei に「入門プラン」という新しいコー

【FX】AXI いい感じ

海外FX業者である AXI のプレミアム口座を開いたのが先月の 29日

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑