TeamViewer 遠隔画像診断への活用法(2)
以前も書きましたが、TeamViewer という遠隔操作ソフトの話です。
安全なトンネルを作りルーターを越えてほかのパソコンを操作できます。
病院のパソコンでイーサイトの診断ソフトを使う
病院のインターネットに繋がっているパソコンで、ときどきイーサイトのソフトが使えないという意見を聞きます。
ウェブは見られるのに Citrix が繋がらないというケースです。
これは病院のルーターが Citrix の使うポート TCP/1494 をブロックしているからだと思います。
ウェブが見られる環境なら Temviewer の通信は通りますので、自宅のパソコンに Temviewer をしかけて、病院のPC から Temviewer で操作すればうまくいきます。
TeamViewer は汎用の遠隔操作システムで速度はそんなに速くないですが、Windows のリモートアクセスよりははるかに速いです。
関連記事
###
関連記事
-
-
あほな DICOM ビューワー
うちの事務所にあるアッホなビューワーの話。 遠隔画像診断で使っているのですが、通信が遅いし、ク
-
-
bk1は honto と合併
* 以前あったネット書店の bk1(ビーケーワン) は honto に吸収合併された格好になっ
-
-
左右内耳道の拡張 patulous canal
左右内耳道の拡張例でよくこういうのを見かけます。 中央が膨らんだ形状ですが、左右対称で
-
-
ふざけた画像診断システム
職業がらいろんな遠隔画像診断装置を扱っていますが、ある装置では 患者リストから患者を選択
-
-
棘状筋は棘上筋じゃない、棘状筋なんてない
肩関節の画像診断報告書を見ますと、ときどき棘状筋と書いてありますが、そんな筋肉ありましたっけ?
-
-
放射線科医の定年退職
* 診断をやっている放射線科医の話ですけど、ぼちぼち定年退職される方も多いでしょう。 でも一
-
-
遠隔画像診断ニュース(teleradiology.jpn.com)更新
私のやっている関連サイトの 「遠隔画像診断ニュース( teleradiology.jpn.com
-
-
読影 画像診断 ウォーリーをさがせ
* 昨日、来客があって、「画像診断医師はどうやって診断しているんですか」と訊かれて、 「よく
-
-
遠隔画像診断ニュース更新
遠隔画像診断ニュースを更新しました。 リクルートが運営する求人サイト【リクナビNEXT】で遠隔画像