*

真のPET検診

公開日: : 最終更新日:2017/08/21 医療

元ネタ> 「線虫」を使った尿検査で、95.8%の確率でがんを判定!血液検査より高精度

犬の嗅覚を使った癌検診の話が以前ありましたが、今回は線虫。

C.elegans というカンセンチュウ科の線虫の一種はふだん土壌に住み、細菌を食べているそうです。

人間を含む他の生物には寄生しません。

全ゲノムが特定された最初の多細胞生物として、そのギョーカイでは有名な存在らしいです。

今回、九州大学のグループが、この線虫が尿中の癌細胞由来物質に惹き寄せられることを発見。

癌の種類も膀胱癌だけかと思ったら、膵癌など他の多数の癌にも有効とか。

コストも格安。

これは真のペット検診なのでは?

え、線虫が人になつくかって?

プラケースに土を入れ、C.elegans を飼って、たまに自分の尿をたらして集まるかどうか見る・・・

うーん、流行るかも?

九州大学は製品化を進めているようです。

これで現在瀕死の状況のPET検診(Positron Emission Tomography Health Check)がトドメをさされるかもしれません

C.elegans で癌を疑われ、病院を受診していろいろ検査を受けてから保険診療としてPET検査に回る患者は増えるかもしれませんが、いきなりPET 検診(保険適応外=高額)という方はだいぶ減るでしょうね。

しかし、C.elegans、名前がいいなあ。

続けて読めば セレガンス?

クリスチャン・ディオールの化粧品みたいじゃないですか。

昔、アラン・ドロンがダーバンの宣伝で言っていた、

c’est l’elegance de l’homme moderne

セレガン デゥロォム モデラン と聞こえましたが、あれを思い出しました。

###

関連記事

学会発表の価値

* いよいよ来週末に横浜で、日本医学放射線学会が開催されます。 私は今年は研究の口演やポスタ

記事を読む

肝機能が上昇?

久々の医療ネタです。 よく画像診断の依頼書の検査目的の欄に主治医が「肝機能が上昇」と書いてくれ

記事を読む

医療費39兆2千億円 過去最高(3)

特にTVのバカキャスターですが、「医療費が高額になってたいへん」と無知からくるデマを散布しており

記事を読む

老眼

MARTIN LOGAN CLSII[/caption] * マーチン・ロ-ガンと

記事を読む

橋中心髄鞘崩壊症 橋中央ミエリン溶解症 橋中心髄鞘崩解症

* 昨日 K さんという知らない方からメールをいただき、「(お子さんが)橋中心髄しょう崩落症と

記事を読む

遠隔画像診断事業 売上を3倍伸ばした私の方法

* タイトルはちょっと煽ってみました。^^; 答えはここにも⇒ 日中救急症例を受けられる体制

記事を読む

恋する寄生虫―ヒトの怠けた性、ムシたちの可愛い性 / 藤田紘一郎

恋する寄生虫―ヒトの怠けた性、ムシたちの可愛い性 (講談社プラスアルファ文庫)

記事を読む

勤務医の”常識”

だいぶ昔のことですが、知人の医師が大学から派遣されて一般病院に赴任したことがありました。暇を見つ

記事を読む

人間ドック 担当医師の心構え

* なにやら、先ほどと同じようなタイトルですが、今度はシチュエーションが違います。 とある高

記事を読む

孤虫の意味を知っているかい

私は蟲師ではないが、寄生虫の話は大好き。 でも寄生虫そのものが好きではないので、ご安心を。 *

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HDMI EDIDエミュレーター パススルー ドングル

現在、4台の PC の HDMI端子から KVM切替機を通して 1台の

SWIMMIN’ / 村松健

村松健の CD アルバム「SWIMMIN'」です。 BOOK

M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード

M.2 NVMe to PCI

【ふるさと納税】河内晩柑 / 愛媛県愛南町

【ふるさと納税】 【高評価★4

Apacer SSD 256GB(M.2 NVMe)

Apacer アペイサー SS

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑