大病院の医者が横柄なわけ
あるところで「大病院の医者が横柄なわけ」を訊かれました。
まあ、医者が全部横柄とは限りません。 例外ありの一般論ですが・・・
*******
大病院ってだいたい公立です。つまりそこの勤務医は公務員です。 いくら働いても基本給は同じ。 給料は仕事の量の割に驚くほど安いです。
公務員体質プラス「いくら働いても給料は同じ(安いまま)」というインセンティブなしの状態ですから、患者とのコミュニケーションに意欲をそぐものは少ないです。
外来なんて1日50人以上を相手にしないといけません。一人10分診療でも 9時間ぶっ通し(昼食抜き)ということもあります。
患者とのコミュニケーションに余分な時間をかけると、労働時間がさらに長くなり(あとの患者の待ち時間を増やすことにもなり)、自分の首をしめるわけです。
個人開業医なんて働いた分儲かりますので、その分勤務医より愛想のいい人が多いですよ(例外あり)。
*******
と答えておきました。
あ、Yahoo知恵袋での話ね。
###
関連記事
-
-
レムデシビル本日承認
本日、アメリカのギリアド・サイエンシズが製造している抗ウイルス薬「レムデシビル」が日本で新型コロナウ
-
-
遠隔画像診断 理想の顧客
私のところの遠隔画像診断では中小病院を主なターゲットにしています。 一人医長など常勤放射線科医
-
-
PCR検査、抗原検査、抗体検査について
PCR というのはウィルス遺伝子を増幅させる手法を言うのであって、検査自体の名前ではありません。
-
-
胸部レントゲンを読影していて「先生は胸部のCTも読めますか?」「えっ?」
* 以前アルバイトで、とある健診施設の胸部レントゲン写真の読影をしていたときのエピソード(以前
-
-
誤診しやすい神経疾患 / 田代邦雄
誤診しやすい神経疾患 田代 邦雄 南江堂 2000-03 売り上げランキング
- PREV
- 聴いてよかったクラシック~ロマン派でほのぼの
- NEXT
- のほほん・くらしっく 2