地方議員ってそんなにいるのか?
公開日:
:
未分類
地方議員 なんてボロい仕事
百田尚樹さんの『大放言』に書いてありますが、
- 日本の場合は地方議員の給料高過ぎ
- 地方議員の仕事は少なすぎ
- 地方議員の人数が多すぎ
- 保育所の一つも作れないくせに世界にメッセージを発信するとか言うことでかすぎ
- 政務活動って、おのれが次の選挙に通るための売名就職活動がほとんど
などなど。
地方議員の仕事は年に4回ある議会ですが、全国的平均で一年間に約84日とか。
基本年俸も西欧諸国の数倍と高額(平均1000万円超)。諸外国のなかには無報酬のところもあるようです。
要するに、パートタイマーの仕事で給料はフルタイム分あるいはそれ以上もらっていると。
議会が休みの日にはなにをしているのでしょうか。
あちこちに顔を出して次の選挙に通るための売名行為(就職活動)ばかりする議員も困りものです。
それもせずに、号泣議員のようにせっせと空出張ばかりしている議員もまだまだいるかもしれません。
政商 いや 商政?
ほかの目的でなっている議員もいるのかも。
都議会でもウチダ議員がやり玉に挙げられていますが、地方でもこのような方は減ってはいますが、まだいるようです。
昔住んでいた自治体でも、建築会社の社長が議員を長くやっており家族全員外車に乗っていましたが、社長が落選してからあっというまに会社が傾きました。わかりやすい。
地方議員には立法という仕事はあるが、行政を直接するわけではありません。「実務ができなくて口だけ」ってヤカラもかなり多いのではないでしょうか。
明るいきざし
この前、政務活動費や政務調査費の出費をやめた自治体をニュースが報じていました。
こういうのは不正の明らかになった自治体から率先して、社会実験としてどんどんやればいいと思います。
私の思いつきですが、たとえば、参議院のように半数入れ替え制にして任期中解散なしで、連続当選(再選)は禁ずることにすればずいぶん変わりそうな気もします。
誰でも権力の座に長くいれば腐敗しますし。
ついでに定員削減、報酬削減すればカネ目当ての議員も減るでしょう。
まあ、ある一つの方策で現状の問題をすべて解決するのは無理なので、少しずつアナを塞いでいくのがいいですね。
有権者一人一人が次の地方選挙はもっともっと考えて投票することが第一歩でしょうね。
![]() |
大放言 (新潮新書) 百田 尚樹 新潮社 2015-08-12 売り上げランキング : 1756 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
###
関連記事
-
-
ダーレンベルグ・ザ・スタンプジャンプ スティッキー・ホワイト [2010]/白ワイン(貴腐ワイン)
ダーレンベルグ・ザ・スタンプジャンプ スティッキー・ホワイト /白ワイン(貴腐ワイン
-
-
LED シーリングライト
* リビングルーム(約12畳)のために LED シーリングライトを2つ買ってきて付けた。一つは
-
-
エブン・ペーガンの3つのニッチテスト
「最近、無料のビデオが多すぎる」と嘆きながらもずるずるとザッピング状態・・・ エブン・ペ
-
-
【ジョーク】 エマ・ワトソン、ハーマイオニー! はー? おまえねー?
* ちょっと一服の息抜きにどうぞ。 すごいですね。 実は、ふなっしーも中はガチャピンだ
-
-
石破を支持した自民党員
自民党の総裁選が終わった。まあ、私は自民党員ではありませんし、鉄壁の支持者でもありませんが(その時の
-
-
後悔しない家 / 小枝不動産
* 関西のTV番組「土曜日はダメよ!」の人気コーナー「小枝不動産」で紹介していた番組史上最高額
-
-
限定 それはあなたはバカだと教える行為
* 東京スカイツリーの話ではないですが、世の中「限定モノ」に飛びつく人が多いようで・・・ *
-
-
子供は親の言うことをきかない
橘玲(たちばなあきら)さんの本で読んだと思ったのですが、人のパーソナリティを決める要素は 遺伝60%
- PREV
- 小太郎の左腕 / 和田竜
- NEXT
- 城をとる話 (光文社文庫) / 司馬遼太郎