城をとる話 (光文社文庫) / 司馬遼太郎
公開日:
:
読書
![]() |
城をとる話 (光文社文庫) 司馬 遼太郎 光文社 2002-11-12 売り上げランキング : 429749 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★☆☆☆
司馬遼太郎の「城をとる話」ですが、ずいぶん前に買っており放置しておりました。
私は司馬遼の小説はあらかた読んでしまっていますが、これは冒頭 1/3 まで読んで中断していました。
どうも司馬さんらしくなく話がいきあたりばったりで、いつもの”全体像を俯瞰”しているような”舞台の明瞭感”がありません。
我慢して最後まで読んでみましたが、うーん。
実話の歴史ならこれはこれでいいのですが、結末も混濁しています。
最後の解説を読んで少し合点がいきました。
これは映画「城取り」の原作のはずだったが、映画の製作を急いでいたため 司馬さんは原案程度しか関わっていません。
映画の発表の1ヶ月あまり前から日経新聞でこの原作の連載が始まったようで、その後半年続いています。
映画と原作ではかなり趣が違い、映画が娯楽痛快時代劇なのに対し、原作小説ではかなり沈痛な時代小説となっています。
プロットも冗漫な部分と性急な部分とが不規則に繋がっており、まるで複数の著者によるリレー小説のような印象です。
ある意味、実験をしたのかもしれませんが。
書評では結構高評価なのですが、司馬遼太郎はこんなものじゃないでしょ。
関連記事
###
関連記事
-
-
金田一耕助・悪魔の手毬唄 / Jet 横溝 正史
金田一耕助・悪魔の手毬唄 (ソノラマコミック文庫―名探偵登場) Jet 横溝 正
-
-
ニュースに騙されない!日本経済の真実 / 三橋 貴明
ニュースに騙されない! 日本経済の真実 三橋 貴明 日本文芸社 2013-0
-
-
使える読書 (朝日新書) / 齋藤 孝
使える読書 (朝日新書) 齋藤 孝 朝日新聞社 2006-10 売り上げランキン
-
-
Linux100% Vol.18
Linux100% Vol.18 (100%ムックシリーズ) 晋遊舎 2012
-
-
鯛という名のマンボウ アナゴという名のウミヘビ 食品偽装の最前線 / 吾妻 博勝
鯛という名のマンボウ アナゴという名のウミヘビ 食品偽装の最前線――魚・肉・野菜
-
-
万年筆 (平凡社カラー新書) / 梅田晴夫
★★★☆☆ 梅田晴夫さんは文筆家でフランス文学専攻。 三島由紀夫の親友で、川端康成と
-
-
営業脳をつくる! 和田式「営業マン特別予備校」5日間トレーニング / 和田 裕美
営業脳をつくる! 和田式「営業マン特別予備校」5日間トレーニング 和田 裕美
-
-
「気づいた人」だけがおいしい思いをしてる! Facebook、LINE、Twitterの”本当の”活用法
「気づいた人」だけがおいしい思いをしてる! Facebook、LINE、Twitte