ボリューミーという言葉は英語にはない
公開日:
:
未分類
ボリューミーなどという言葉は英語にはありません。
ご存じの方もおられるように、「ボリュームがある」の英語表現(形容詞)は voluminous 。
でも最近 TV では、おバカタレント以外の人も「ボリューミー」とよく口にしているご様子。
特に高級レストランの食レポで女子アナウンサーがシェフやウェイターに使っているのを見ると「店に対しても世間に対しても大恥かいているなあ」と思います。
聞いているこっちが恥ずかしいワ。
このボリューミーなどという摩訶不思議なスラングを誰が広めたのか知りたいですね。
###
関連記事
-
-
徳島県神山町の奇跡(2)
* 神山町の話を書きましたが、光ファイバーさえ引いたら全国どこの寒村でも、町おこしや村おこしが
-
-
TVドラマの楽しみ方
* うちのカミサンはドラマというと連続TVドラマのことと勘違いしているので、「映画はドラマじゃない」
-
-
雑誌PCfan 休刊
PCfan 休刊 昨日、本屋で PCfan という雑誌を買った。 この雑
-
-
中学教諭、生徒に塩酸飲ませる
⇒ http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20130119-
-
-
アナログTV放送の終焉
アナログ放送の終焉 今日の正午で、東北3県を除いてアナログ放送は終了しました。