サムソンの凋落
公開日:
:
未分類
最近サムソンの不調が伝えられていますね。
一時期はバカな評論家たちがサムソンを讚美する本をたくさん書いておりました(ブックオフでよく見かけます)。
でもサムソンは結局アメリカ企業のマネをして組み立ての効率化を図っただけのことでしたので、現在の凋落はそれが現在裏目に出ているものと思われます。
- 政府がウォン安政策をとってくれた
- 財閥が強いので、従業員の切り捨て(40歳になるまでに解雇)が可能で、人件費を抑えられた
- R&D せずにその費用をうかせて販売コストに回せた
などが好調の要因だったと思いますが、
- 製品の改善はできても、工作機械は日本から買っているのでその工作機械の能力上限が改善の上限になってしまう
- 同じ手は韓国以外のどこの国でも使える・・・とくに中国などが同じことをやってきたので、コスト競争に勝てなくなってきた
- スマートフォンの普及率がそろそろ飽和に近づいた
- 政府がアホになったので、ウォン安対策がとれなくなった
- アホな政府が舞い上がって(それとも忘れていたのかも)、日韓スワップ協定を廃止した
という状況になり・・・いやー、これだけの逆風にはさすがに耐えきれないと思われます。
かつてのサムソン礼讚本の著者たちに 「こうなる予想はつかなかったのですか?」 と訊いてみたいです。
###
関連記事
-
-
市川染五郎奈落に転落
* まあファンでもなんでもないです(というか歌舞伎は大キライです)し、軽傷のようですが・・・ 売
-
-
「ウン、コのニオイは?」と思ったときにはすでに遅し
バキュームカー(汲み取り車)はモーターもしくは石油発動機でタンク内の空気を排出して陰圧をつくり、その
-
-
優れたプロスポーツ選手は兄か姉がいる
* 今回のワールドカップに限らず、プロスポーツで活躍する選手は、長男や長女ではなく、弟や妹であ
-
-
日本人はメンテが大好き
Facebook にも書いたのですが、日本人は分析、改良も好きですが、それらに加えてメンテが異常
-
-
花には蝶がやってくる・・・
* 本日読んだ本(自己開発系)に、 花には蝶がやってくる クソにはハエがたかる
-
-
地面がなくても野菜が育つ魔法のフィルム
元ネタ> http://logmi.jp/12631 「土」が不要になるフィルム 日本のメビ
-
-
快眠法 / 寝る前に手足を温めると寝付きがよい
お手軽な快眠法を一つ。 そろそろ寒くなってきましたネ。 私は若いときは全然大丈夫でしたが、最