*

スピーカーの低音について

公開日: : オーディオ

私はチェロの曲が好きなので、スピーカーを作るときはチェロの最低音の 65Hzまでの再生を一応の目標としています

高音域は耳の限界のほうが 13KHz どまりなのであまり気にしなくていいのです。

数十年前はフルレンジ(スピーカーユニット1つのみ)ではなかなかそこまで低域が再生できるものはなかったです。必然的に 2ウェイや 3ウェイを選択するしかありません。

フルレンジで低音が出るものはあっても口径が 16cm以上などの大型になって高額かつ箱も巨大なものになってしまっていました。

しかし、最近はマグネットが強力になったために、小さな 10cmフルレンジの、しかも安いものでも 65Hz に十分対応できるものが出てきています。

たとえば> Tangband W4-2142 注文

現状でも 8cm 以下の小型フルレンジでは 65Hzはなかなか苦しいので大きな箱に入れないといけないケースが多いですけどね。

ベース(コントラバス)の最低音 41.25Hz はさすがにスーパーウーファーに任せたくなります。そうでないと箱が大きくなりすぎるからですね。

ピアノの最低音 27.5Hz は私の耳ではほとんど聞こえないためあまり気にしておりません。そもそもそんな曲ほとんどないです。

でも 30-50Hz を聴いてみると気分が悪くなる人もいるのでご注意を。

ということで、ジャズを聴くときベースの最低音にこだわる人、クラシックで大太鼓や大砲、パイプオルガンをじっくり聴きたいときはスーパーウーファー必須。

でもそれ以外なら 10cmフルレンジでもだいたい間に合うようになっているのです、今の時代。

それでも不満足なマニアたち(絶滅危惧種)がいることはいるのですが・・・

###

関連記事

SA-50G-EX 音質(2)

SA-50G-EX は SA-50 という中華アンプの金ピカバージョン。 専用ACアダプタ(2

記事を読む

KEF Cresta2 接触不良にご注意

「KEF Cresta2 ご到着」で書いた KEF Cresta2 です。 ウェブにもあまり登

記事を読む

TangBand 8cm ユニットで悩む

SA/F80AMG(下図) という 8cm アルミニウムマグネシウム合金コーンのスピーカーユニッ

記事を読む

DAC内蔵デジタルパワーアンプ DF13A(2) USB給電のヒミツ

DigiFi Crafts USB DAC内蔵デジタルパワーアンプ アクリルカバ

記事を読む

CD-DAモードの欠点

以前の記事「CDオートチェンジャー」でも書きましたが、民生用の CDプレーヤー、DVDプレーヤー、C

記事を読む

FX-AUDIO- FX-50 デジタルアンプ注文

「STAY HOME応援キャンペーン」という NFJ さんの釣り文句にひっかかって、FX-AUDIO

記事を読む

【オーディオ】 W4-2142 フルレンジスピーカーはすごいよ

以前の記事「W4-2142 到着&装着」で紹介した台湾 Tangband のフルレンジユニッ

記事を読む

アナログオーディオとデジタルオーディオ

1982年に音楽CDが発売されたときから「アナログ対デジタル」という問題が生まれました。 じつ

記事を読む

【ヤフオク】YAMAHA YST-SW50 サブウーファー 通電確認済み 落札

本日落札。150円+送料。 YAMAHA のサブウーファー YST-SW50 です。

記事を読む

ONKYO Scepter SC-2(セプター2)

SC-2 のオーバーホール記事 スピーカーの修理工房のヴァリアスクラフトさんが、ついに私も持っ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関西万博、陸の孤島となる

昨夜の 2025年8月13日夜に大阪メトロ中央線が電気系統トラブルで全

【FX】自動売買デモトレードの方法

上はある自動売買プログラム(EA)をデモ口座でフォワードテスト

雇用統計ショック やっぱりまだ終わってない

https://www.youtube.com/watch?v=KYo

琵琶湖西岸の「信号なし無料高速」こと国道 161号工事完了

https://www.youtube.com/watch?v=L70

ちぬ子の伊勢志摩天然生活 / ちぬ子

★★★☆☆ わたしは「生き物系 Youtuber」のチャンネ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑