*

Tangband W4-2142 注文

公開日: : 最終更新日:2019/03/30 オーディオ

台湾のメーカー Tangband(タンバン)の 10cmフルレンジユニット W4-2142 をコイズミ無線で注文しました。

1個 7466円。

重量は 1.823kg もあります。大きなマグネットですし、フレームも金属ですからね。

数多ある 10cmユニットの中では最低共振周波数が 60Hz と群を抜く低音再生能力を誇ります。

高域もツィーター要らずにスッと伸びていますね。

解像度がきわめてよく、欠点らしきものがなさそうです。

HiVi の 10cm フルレンジ B4N は最低共振周波数が 56Hz とこれより優れますが、高域が 4KHz くらいから急降下しますし、解像力がありません。

W4-2142 の振動板は竹線維混入のパルプ(W3-1319 も同じですが、色がグレーでしたね)。

フェイズプラグも独自形状です。

姉妹モデルの W3-2141(8cm)、W5-2143(13cm)も知られざる銘機のようでぜひともお揃いで入手したいところですが、とりあえずこれを聴いてみることにしました。

バッフル開口径が 96mm の箱が必要ですが、104mmのバスレフ箱が余っているので、 ヤフオクでバッフル板を落としておきました。

これで口径の違いを吸収できます。

不格好ですがしばらくその箱で試験運用して、最終的にはダブルバスレフかバックロードホーン・・・・いや久々に共鳴管に入れ替えましょうかね。

ちなみに Z型ダブルバスレフに入れたらこんなナマイキな音になるそうです。

 

###

関連記事

【ヤフオク】 Onkyo プリメインアンプA-973 落札

5500円で落札。新品価格は 50000円くらいでしたか。 すでに販売終了品です。

記事を読む

OM-MF4-MICA 用エンクロージャー落札

OM-MF4-MICA というスピーカーユニット(フルレンジ)は、今年秋発売予定の「これならできる特

記事を読む

オーディオ切替器 AVS-40

EXCEL SOUND 製。 1台のアンプに対して4組のスピーカーを切り替えられる切替器(

記事を読む

LPレコードの改良案

LPレコードには致命的な欠点が 25個以上あることを以前のブログで示しました。 LPレコー

記事を読む

ラックスマン製デジタルアンプLXA-OT3 到着

stereo (ステレオ) 2014年 1月号 音楽之友社 2013-12-1

記事を読む

Alpair6P のエンクロージャー

フルレンジスピーカー フルレンジ(ユニットが1個)のスピーカーは音が素直ですし、ニアフィールド

記事を読む

SA-50G-EX 音質(2)

SA-50G-EX は SA-50 という中華アンプの金ピカバージョン。 専用ACアダプタ(2

記事を読む

SONY DVP-S313 の音をなんとかする

SONY DVP-S313 は以前、ヤフオクでリモコン付きを 800円くらいで落とした DV

記事を読む

デジタルアンプ AMP-03 V2silver

AMP-03 V2[/caption]  昨日入手したデジタルアンプ AMP-03

記事を読む

Nakamichi IA-3 / スリムビューティー

Nakamichi IA-3[/caption] * ナカミチのホーム・オーディオ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Windows11 どエラいエラー発覚

https://www.youtube.com/watch?v=7Tp

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム(2)

先日作製した Tokyo Boxプログラムは、少しずつ改良を加えていま

【FX】トレンドフォローの利確にシャンデリア エグジット

トレンドフォローの自動売買プログラム(EA)で、いつも困るのが利益確定

【FX】London Box というプログラム

昨日作った Tokyo Box は東京時間でできたボックスの高値、低値

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム

Tokyo Box(別名多数あり) シリーズは、 値動きの少

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑