*

新型コロナウィルスにおける医療崩壊

公開日: : 最終更新日:2020/03/18 医療

チャイナの発表では新型コロナウィルスの PCR検査の感度、特異度はインフルエンザウィルスの PCR検査に比べて著しく劣るとのこと。

数字を盛るのが大好きなチャイナがそう言って、しかも PCR検査をしなくなっているのですからかなり信用できます。

正確な数字はナゾですが、彼らの一部が言うように感度40%特異度90%くらいじゃないかという認識を持っておくことは重要

仮に感度40%特異度90%の検査でマススクリーニングを行えばどうなるか。

患者10人、健常者10万人からなる集団に検査すると、

  • 真陽性 4人
  • 偽陽性 10000人
  • 偽陰性 6人
  • 真陰性 90000人

となる。

偽陰性(実はウィルス陽性)の人は「陰性だから」と言って社会に放たれる可能性がある

それも問題だが、もっと重要なことがある。

偽陽性(実はウィルス陰性)の人は(別の風邪ウィルスにかかって症状があるなどの場合)、ウィルス陽性の患者と同じ施設に入所させられて、院内感染でほんとうにウィルス陽性になってしまう可能性がある院内感染が起こらなくても一定期間の医療リソースをムダに消費する

偽陽性10000人のうち別の風邪ウィルスにかかっている人の割合を 1%にしても100人。

真陽性は 4人なのに偽陽性100人もいっしょに入所させれば当然病院や隔離施設のベッドはすぐに埋まる

後から発見された真陽性の人は重症でも入院できなくなる

これが医療崩壊(韓国やイタリアで起きていること)。

コンビニ検査なんかやるとどうなるか、少し考えれば、相当「あタマガワるい」人でもわかるでしょうに。

関連記事

新型コロナウィルスにおける医療崩壊(2)

###

関連記事

個人ベースの遠隔画像診断[3] / 番外編

遠隔画像診断会社に属さなくても、個人レベルで遠隔画像診断を行うことは可能です、ということを言いた

記事を読む

脳・脊髄の連想画像診断−画像に見えないものを診る / 森 墾

脳・脊髄の連想画像診断−画像に見えないものを診る 森 墾 メジカルビュ

記事を読む

遠隔画像診断で画像診断管理加算はとれません というか とってはダメです(2)

* 今度の診療報酬改訂で、 「遠隔画像診断の企業を利用していると画像診断管理加算はとれません

記事を読む

Grant’s Atlas of Anatomy, International Edition〈日本向けインターナショナル版〉

Grant's Atlas of Anatomy, International

記事を読む

理系と文系(続き)

* 理系では過去の蓄積が後世の研究者に受け継がれるため、若い人の方が圧倒的に有利です。 スタ

記事を読む

個人ベースの遠隔画像診断[2] / 専用システムを使う場合

「個人ベースの遠隔画像診断」という記事で、 お金のかからない遠隔画像診断法をご紹介しました。

記事を読む

私の経験では

* ときどき研究会に行くと、 私の経験では・・・ という言葉をよく発する 私よりはるか

記事を読む

個人ベースの遠隔画像診断

以前、別のブログ「遠隔画像診断てれらじ庵(独立企業ブログ)」で、 画像診断医と顧客病院側の双方

記事を読む

癌検診について

癌検診(ガン検診)についていろいろな人がいろんな立場や観点から述べておられますよね。 結核検診

記事を読む

医療費39兆2千億円 過去最高

医療費高騰 厚生労働省は8日、2012年度に病気やけがの治療で全国の医療機関に支払われた医

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

使っていない PC に Windows10 Pro をインストール

先週から PC用メインメモリを 96GB 分ほど買い込みました。 S

ORICO Y-20M SSD NVMe 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO Y-20 SSD SATA 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD SATA 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑