エボラウィルスに効くクスリ
公開日:
:
最終更新日:2014/10/28
医療
日本産のエボラウィルス特効薬
「アビガン®錠200mg」のエボラ出血熱向け生産について というニュースリリースが出ました。
富士フイルム株式会社の発表で、スペインのエボラ出血熱患者に投与されたアビガンという抗ウィルス剤が効きそうなので、生産するというもの。
シトシンやウラシルに似た構造をしており、RNAポリメラーゼを不活化するようです。
すでに2万人分が存在するとのこと。
これで日本に上陸しても安心でしょうね。
富士フィルムのバイオ
それにしても富士フィルムが作っているなんてね。
フジフィルムはデジカメなどのデジタル化により主力のフィルムが売れなくなり、そのうち潰れるだろうと思っていましたが、最近は化粧品のみならず製薬業にも手を出しているんですね。
「写ルンです」に続き、「伝染(うつ)ラナインです」を売ることにしたということですね。
「うつっても治ルンです」のほうがいいか。
・・・あとで調べると、富山化学が開発していたらしいです。
*
富士フイルムホールディングズの株価は折込みずみのようで、そんなに上がっていませんね。
さて「買い」でしょうか?
実需を見込んで長期保有すればいいのかも。
###
関連記事
-
-
個人ベースの遠隔画像診断[2] / 専用システムを使う場合
「個人ベースの遠隔画像診断」という記事で、 お金のかからない遠隔画像診断法をご紹介しました。
-
-
ウィルスは菌ではありません
昨日出勤前に朝のワイドショーを観ていると、今話題の新型コロナウィルスの話。 Mアナウンサーが「
-
-
画像診断管理加算問題に対する日本医学放射線学会の見解
元ネタ> 平成26年度診療報酬改定における画像診断管理加算に関する施設基準変更についての見解
-
-
レムデシビル本日承認
本日、アメリカのギリアド・サイエンシズが製造している抗ウイルス薬「レムデシビル」が日本で新型コロナウ
-
-
イタリア全土で封鎖へ
新型コロナウィルスの感染者が世界2位になってしまったイタリアが本日から全土で封鎖状態になっています。
-
-
地方の中核病院の画像診断における医療崩壊
以前の記事(⇒ 画像診断管理加算バブルの崩壊の影響(2) 地方の中核病院の場合)では、
-
-
「パロチンはあります!」とオガタさん
* 幕末の蘭学者で適塾の創始者として有名な緒方洪庵はご存じでしょうか。 その孫に東京帝国大学
-
-
新型コロナウィルスにおける医療崩壊(2)
以前の記事「新型コロナウィルスにおける医療崩壊」において書ききれなかった分を書いておこうかと思います
-
-
大病院の医者が横柄なわけ
あるところで「大病院の医者が横柄なわけ」を訊かれました。 まあ、医者が全部横柄とは限りません。
- PREV
- うちわで辞任
- NEXT
- KEF Cresta2 ご到着






