audio-technica CDレンズクリニカ 湿式 AT-CDL31
公開日:
:
最終更新日:2022/05/08
オーディオ
★★★☆☆
CD のレンズピックアップを掃除するための CD型クリーナーです。
いくつかあるもののうち、オーディオテクニカというブランドに惹かれて購入。
これはディスクの裏面に小さなブラシのついたもので、このブラシに付属のクリーニング液(ほぼ無臭で、アルコールのようではない)をつけ、CD にセットすると、CDが勝手にこのブラシの部分を読み取ろうとするので、その際にこすれてクリーニングされるという仕掛けです。
PC でもドライブの自動再生をオンにしておくと、入れた途端にクリーニングできます。自動再生がオフならなにもおきませんのでご注意を(音楽再生ソフトを使えば OK)。
車載用のドライブやスロットインタイプの CDプレーヤーでは使用できないようです。レンズの位置が違うためでしょうか?
*
同様のものは大昔に持っていましたが、今のほうが安い印象。
乾式という、液を使わないものもありますが、経験上 効果はほとんどなかったですね。
ということで湿式一択です。
*
付属の液は 100回以上は使用できるようです。
なくなれば無水アルコールでよさそうです(ブラシの接着部分が剥がれてこないかの確認は必要でしょうが)。
取り敢えず手持ちのドライブを全部クリーニングしておきたいです。
これでも読み取りエラーが頻発するなら筐体を開けて綿棒でしっかり磨くことにします。
###
関連記事
-
-
YAMAHA NS STEREO
初めて所有したオーディオ装置は YAMAHAの"セパレートステレオ"でありました。 小学生高学
-
-
卓上ハイファイステレオシステム
卓上ハイファイステレオシステム 卓上に置いてニアフィールドに音場が展開するゴキゲンなステ
-
-
Woman / 諫山実生
Woman posted with amazlet at 19.05.09
-
-
Nakamichi IA-3 / スリムビューティー
Nakamichi IA-3[/caption] * ナカミチのホーム・オーディオ
-
-
Sansui AU-α607KX / 607シリーズの異端児
Sansui AU-α607KX[/caption] * NM-LAPT をパワー
-
-
KEF MODEL303 SERIESⅡをゲット(2)
KEF MODEL303 SERIESⅡ[/caption] 1万円ちょっとで買った
-
-
内容積 14リットル、ダクト共振周波数 58Hz のバスレフ箱に Monacor SPM100-8 を装着
以前の記事「内容積 14リットル、ダクト共振周波数 58Hz のバスレフ箱が余っている問題
-
-
Alpair6P+SA-50G-EX
HDB-ALP6-v2[/caption] [caption id="" align
-
-
これならできる特選スピーカーユニット 2022年版マークオーディオ編(特別付録:マークオーディオ製6cmフルレンジ・スピーカーユニット OM-MF4-MICA)
ついに出ました。いつもより1ヶ月遅いのではないでしょうか。 昨年 Mark Audio
-
-
プリメインアンプ ONKYO Integra A-817GT について
本日、家人の買い物の付き添い(つまり運転手)のおり、中古ショップのハードオフに寄りました。