アナログオーディオ
公開日:
:
最終更新日:2022/04/28
オーディオ
以前の記事「アナログオーディオとデジタルオーディオ」の続きです。
アナログオーディオというものを考えてみます。
ここではアナログ音源を再生することです。
アナログオーディオでは再生対象の大元になるのはマスターテープです。
オープンリールのテープ(2トラック&38cm/secなど)であることがほとんどです(でした)。
しかし、消費者に届けられるのは、
- テープのコピー(オープンリールテープ)
- テープのコピー(カセットテープ)
- FM放送
- LP
などになってしまいますね。
原音との忠実度は、
テープ>FM放送、LP
で、一般消費者の立場としては、テープメディア(特にオープンリール)が一番高音質で、FM や LP はどこかしら欠落しているというわけです。
LPは欠落部分が大きい(特に再生時のチャンネルセパレーション)ので、FM に負ける場合もあります。
ただし、LP をかけるだけの FM番組にだけは勝利できます。
*
LP がアナログメディアとして最上と信じている人が多いのが不思議です。
LP の弱点は、「LPレコードの欠点 」で述べた通り、20項目以上あります。
私は 35年以上前に市販のオープンテープを聴いて LP とは全然違うのにびっくりして、このことに気づきました。
LPをかけるのではなく放送局所有のマスターテープを使ったものを流した FM放送をオープンリールのデッキでエアチェックしたこともありましたが、たびたびその鮮度にびっくりしたことがあります。もっと上等のアンテナやFMチューナーがほしいと思いましたが。
*
絵に例えると、
- マスターテープは原画
- 販売用テープはカラーコピー
- FM はカラーFAX
- LP は版画
というところでしょうか。
ということで、今ひそかなブームらしいですが、私は LP にはこれから関わらないことにしようと思っています。
###
関連記事
-
-
HiVi B3N 8cmフルレンジスピーカーユニット
昨日の ELEGIANT Bluetooth パワーアンプをアマゾンでついポチっとしてしまい、ついつ
-
-
でかいスピーカーって好き?
TANNOY AUTOGRAPH Monitor GOLD 英国オリジナルペア[/capt
-
-
今年はバックロードホーン! Stereo 付録のスピーカー(2015年8月号)
やって来ました、自作の夏が。 毎年訪れる・・・雑誌Stereoは8月号が”自作特集”なんです。
-
-
S.M.S.L. という中華オーディオメーカー
S.M.S.L.という中国のオーディオメーカーがあります。 「双木三林」という会社の漢字の頭文
-
-
SA-50G-EX 音質
SA-50G-EX 50W+50WTDA7492デジタルアンプ(琥珀)電源付 商品番号 S
-
-
デジタルアンプの衝撃3
要するに私にとってのデジタルアンプの衝撃とは・・・ 最初に見たときで
-
-
ESYNiC 192kHz DAC(2)
ESYNiC 192kHz DAC デジタル アナログ変換器 デジタル(光/同軸)ア
-
-
KEF Coda9 ゲット
英国のスピーカーメーカーの KEF の 1995-1997年頃に販売していたスピーカー Coda
-
-
中国製デジタルアンプ
私が注目している中国製デジタルアンプの一覧です。 Topping 製ア
-
-
雑誌 Stereo (ステレオ) 2013年 01月号 USB-DAC 付録
【送料無料】stereo (ステレオ) 2013年 01月号 価格:2,8