大病院の医者が横柄なわけ
あるところで「大病院の医者が横柄なわけ」を訊かれました。
まあ、医者が全部横柄とは限りません。 例外ありの一般論ですが・・・
*******
大病院ってだいたい公立です。つまりそこの勤務医は公務員です。 いくら働いても基本給は同じ。 給料は仕事の量の割に驚くほど安いです。
公務員体質プラス「いくら働いても給料は同じ(安いまま)」というインセンティブなしの状態ですから、患者とのコミュニケーションに意欲をそぐものは少ないです。
外来なんて1日50人以上を相手にしないといけません。一人10分診療でも 9時間ぶっ通し(昼食抜き)ということもあります。
患者とのコミュニケーションに余分な時間をかけると、労働時間がさらに長くなり(あとの患者の待ち時間を増やすことにもなり)、自分の首をしめるわけです。
個人開業医なんて働いた分儲かりますので、その分勤務医より愛想のいい人が多いですよ(例外あり)。
*******
と答えておきました。
あ、Yahoo知恵袋での話ね。
###
関連記事
-
-
日本の臓器移植の登録者数を増やすすごく簡単な方法
日本の臓器移植数はとても少ない 『「読まなくてもいい本」の読書案内 ――知の最前線を5日間で探検す
-
-
医局と系列病院と人間爆弾
* 病院の勤務医の話ですが、ちょっとした病院(大きな病院、公立病院など)であればどこかの大学医
-
-
胸部レ線についての過信
* これを言うとちょっと問題があるのですが、あえて書きます。 他科の医師(主に一般内科の年配
-
-
【お勧めサイト】 遠隔画像診断 UP TO DATE
* 放射線科読影医にお勧めのサイトとしてこちらを挙げさせていただきます。 ⇒ 遠隔画像診断
-
-
だいじょうぶか? Windows11
先日、院内の遠隔用読影端末の1つを Windows10 から Windows11 に変更した施設があ
-
-
胸部レ線は難しい?(トレーニングすれば読めます) の答え
前回の記事( 胸部レ線は難しい?(トレーニングすれば読めます) )の胸部レントゲン写真ですが、
-
-
医者が病院から逃げ出すとき / 米山 公啓
医者が病院から逃げ出すとき (ちくま文庫) 米山 公啓 筑摩書房 2008-
-
-
同門会または医局の同窓会
以前も書いたような・・・ 大学の医学部には医局という組織があることはみなさんご存じですね。
-
-
医療崩壊の真実 / 勝又 健一
医療崩壊の真実 (アスキー新書)勝又 健一 アスキー・メディアワークス 2009
- PREV
- 聴いてよかったクラシック~ロマン派でほのぼの
- NEXT
- のほほん・くらしっく 2