*

雑誌「無線と実験」という沼

公開日: : 最終更新日:2022/06/05 オーディオ


無線と実験」という雑誌があります。

今年創刊98年の月刊誌ですが、今秋に 1200号が出るはず。

12X100=1200というわけではないのですね。2回発行した月が何回かあったというわけでしょう。

この雑誌は「無線と実験」という誌名ですが、現在は大半のページがオーディオアンプの製作記事で埋まっていると言ってもいいくらいの奇妙なオーディオ雑誌になっています。

もとはハム無線の雑誌だったのす。

創刊した頃の大正時代は、無線機は自作するほかはなく(市販品は国産のものはなかったでしょうし、輸入品は高い)、自主製作のための記事がメインになったのはわかります。

自己製作という部分のみが脈々と残って、作る対象が無線機から電化製品、そして今はオーディオ一辺倒へと変遷していったたものと思われます。

これからも製作対象物が別のジャンルに移っていくのかもしれません。

先ほどは「奇妙なオーディオ雑誌」と言いましたが、普通のオーディオ雑誌は製品の紹介など、メーカーの太鼓持ち記事で溢れています。

この雑誌はヘンクツな執筆者がヘンクツな記事を書きまくっているためかメーカーの提灯記事は少なめです。

豊富すぎるのが自作アンプの製作記事で、セミプロやアマがこれでもかと我田引水的なヘリクツをこねくり回したキテレツな作品も多いです。

出来上がった作品の回路図や測定結果を見るとまず作る気はおきませんが、たまにガレージメーカーがキットにして売り出したりするので買っちゃう人は多いでしょう。

まあ、私のような素人は手を出さないほうがシアワセに人生を送れます。

アンプなんて理想は「Straight Wire With Gain」なのですから、「こんなに周波数特性が悪かったり歪率がひどいもの(おまけにダンピングファクターが僅少)を作る必要はありませんよね」と測定図を見て思うのです。それでもお作りになる方が結構おいでのようです。

執筆者の中には、「抵抗も逆に繋ぐと音が変わる」とか物理学がひっくり返りそうなことを公言している人もおられます。

よい子は特性のいい市販アンプを安くで入手することに注力すればいいのです。

###

 

 

関連記事

SA-50G-EX 電圧

SA-50G-EX 50W+50WTDA7492デジタルアンプ(琥珀)電源付 商品番号  S

記事を読む

ONKYO WAVIO MA-500U

★★★★☆ 今まで自宅の仕事場の PCにつないで使っていた DAC内蔵アンプです。

記事を読む

MJ無線と実験 2024年10 月号

以前、愛読していたオーディオ雑誌「MJ無線と実験」ですが、本日帰宅途中に寄ったジュンク堂で久

記事を読む

【ヤフオク】バックロードホーン「コサギ」用エンクロージャー 落札

2017年7月に発売された OMTOMO MOOK付録の PIONEER 6cmフル

記事を読む

うちのメイン(?)オーディオシステム

* 変則的ですが、2組のアンプ、2組のスピーカー、3つの光学プレーヤーからなる自宅のシステ

記事を読む

デジタルアンプ

サイズ デジタルオーディオアンプ 鎌ベイアンプ 2000 ブラック SDAR-200

記事を読む

Dynavox LY401F 4インチフルレンジ ダブルコーン スピーカー 注文

本日アマゾンで衝動買いしてしまった 10cmフルレンジユニットです。 アルミダイキャス

記事を読む

YAMAHA スピーカーケーブル YSC-2500

3100円で落とした QUAD  11L 初代についていたケーブルです。 OFC を使

記事を読む

Pioneer DV-610AV

Pioneer DV-610AV-K(黒) DVDオーディオ・SACD対応 プレ

記事を読む

オルトフォン コンコルド 105 ( Ortofon CONCORDE 105 )ゲット!

ヤフオクで落としました。7500円。 本日届きました。 2001年発売。定価40000円

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ORICO Y-20 SSD 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑