*

【FX】海外FX業者での複数口座

公開日: : 最終更新日:2024/04/14 マネー

FX業者での複数口座

日本のFX業者では複数口座を持つことは考えなかったのですが、海外FX業者ではみなさん複数の口座を活用されています。

自分の使っている海外FX業者での口座数の上限を調べてみました。

  • TitanFX 15
  • Exness 100(MT4のみ) 100(MT5のみ)
  • ThreeTrader 無制限
  • Axiory 10
  • XM 8

なんと! いくらでも作れそうです。

ちなみに日本の業者でも複数作れるところがあるそうですが、こんなにたくさんは作れないようです。

複数口座のメリット

なぜ複数作るかというと、出金ができないことを想定しての話です。

使っている業者が一つしかなくて、その業者が出金を拒否したり倒産したりすると大損だからです。

安全のためにいくつかの業者に分散して増やしていこうというわけです。

それと、いくつかに分散しておき、その口座の残高が増えたら同じ業者の(あるいは別業者の)新口座を作ってそれでどんどん増やしていけばいいです。

一例を挙げれば、10万円くらい増えたらそれを元手に気軽に新口座を作ったらいいじゃんというわけです。

口座ごとに 使用する EA をほかとは別のものにしておけば分散が効いてなおよし。

そうやって少額から口座を育てていく技術を養うのが最大の目的です。

もし、なにか突拍子のないことが起きて大金を運用している口座を失っても、この技術や経験を養っておけばまた少額資金で再出発することができるからです。

ちなみに

現在使用している各口座の運用状況は、以下の通り。

TitanFX

Exness

ThreeTrader

Axiory

XM

いくつか大きな谷(オオタニさん)がありますが、たいていは ナンピンマーチン系のグリッドEAのやらかしが原因です。あとは私の設定ミスによるもの。

Exness なんかはその典型で、いわゆるコツコツドカンになっています。

現在は無能なナンピンマーチン系はすべて追放しました。

一番最近始めた XM では最初から スキャルパー系の EA しか使っていないためか、オオタニさんは来ていません。

このままうまくいけば、それぞれが増殖して口座数が増えていく・・・はずです。^^

最後にまとめ

  1. FX 自動売買に一番重要なものは運ではなく、運用の技術
  2. 無能なナンピンマーチン系EA が口座破綻の主原因

###

 

 

関連記事

日本株(個別株)の高配当株投資も始めました

3日前の記事「米国株(個別株)の高配当株投資を再開しました」には書きませんでしたが、先週から日本株(

記事を読む

損の無い投資法

 私は昔毎月10万円以上、本を買っていました。  医学書以外にもビジネス本の新刊は手当たり次第

記事を読む

一目均衡表の教えてくれるもの

FX の話です。 株の世界から導入された一目均衡表ですが、最近勉強し直してみると実に多くのウロ

記事を読む

【FX】 Hunter Scalper 1.10 という EA

Hunter Scalper 1.10 今までなんどか紹介している Hunter Scapular

記事を読む

[FX] 曜日特性

外国為替(FX)の世界では アノマリーと呼ばれる いろんな経験則があります。 曜日特性もその一

記事を読む

[FX] 驚異のプログラム?(2)

前回の記事「 驚異のプログラム?」の続きです。 ロジックに問題のある例のプログラムをちょこっと

記事を読む

[FX] 2015/5/11 今週の戦略

PC のメモリ不足が露見したのですが、ちょっと忙しくて新しいマシンを用意できず、以前と同じ PC

記事を読む

FX テストトレード 2014/11/12

本日はヒロセ商事からのログインパスワードが送られてきたので、楽天銀行からクイック入金をし、い

記事を読む

【FX】IS Black という EA

昔から知られている FX自動売買ソフト(EA)に IS Black というのがあります。 似た

記事を読む

住宅ローン完済(2)

前回のご報告「住宅ローン完済」で、繰り上げ返済をしなかったのか という質問をメールでいただきまし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

FEPI / REX ファング&イノベーション・エクイティ・プレミアム・インカムETF

今日は REX社の高配当ETF の残りの1つである、FEPI(REX

初期の遠隔画像診断

私は遠隔画像診断を 1997年頃より始めました。 28年も前やないか

【FX】東京仲値トレード(2)

以前にも書いたのですが、東京仲値トレード という有名なトレード法があり

SPHY(SPDR ポートフォリオ・ハイ・イールド債ETF)

SPDR ポートフォリオ・ハイ・イールド債ETF(略称 SPHY)とい

アメリカ株逝く・・・あれっ?

今日は週明けの月曜日。 先週金曜日に大事件がありました。 アメ

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑