ヴァリュー株ETF 投資
公開日:
:
最終更新日:2024/12/10
マネー
ヴァリュー株投資というのを昔からやってみたいと思っていました。
ヴァリュー株投資とは優良株(たとえば ROE のよい株)が安値になったときに買うという投資法です。
個別株でこれをやると倒産リスクがバカになりませんので、私は複数の株を組み合わせた ETF でやろうかと試験的に行っています(試し買いの段階)。
上のリストが現在の保有株です。
株数を見ると非常に少なく、まだ本格的にやる気がでていないことを示しています。^^
いま従っているのは 前日より 1%以上下がった場合に 1株買い増すというルールです。
*
楽天証券で買える ETF で主なヴァリュー銘柄は次のようなものがあります(経費率が 0.10%以下のものから選びました)。
- VTV は CRSP USラージキャップ・バリュー・インデックスに基づき、配当は 2.21%、経費率は 0.04%。
- VOOV は S&P500バリュー指数に連動し、配当は 1.90%、経費率は 0.10%。
- SPYV も S&P500バリュー指数に連動し、配当は 1.93%、経費率は 0.04%。
- VONV はラッセル1000バリュー株インデックスに連動し、配当は 1.87%、経費率は 0.08%。
VTV が配当は一番多く、一番の狙い目かと思います。
VOOV と SPYV とは同じインデックスに連動する(運用会社が違うだけ)ので、どちらか片方でOK。
となると、配当が高く経費率も低い SPYV がおすすめです。
VV という、名前だけヴァリュー株のような ETF がありますが、CRSP USラージキャップ・インデックスに連動するのでヴァリュー株というわけではありません。
この指数は米国株式市場における時価総額ベース上位85%の企業を網羅しており、つまりは大型株の ETF です。
配当は 1.21%、経費率は 0.04%。
*
いずれにしろ、値打ちのあるものを安くなったときに買うというスタンスで行えばいいのではないでしょうか。
危険は少ないし、配当も増えるというものです。
うまくいけば値上がり益も享受できます。
暴落にも強いはずです。
###
関連記事
-
-
私の投資信託の買い方
私の投資信託の買い方ですが、毎月5万円ほど定額積立をしている以外の、スポット買いの方法をお示しします
-
-
後悔しない家 / 小枝不動産
* 関西のTV番組「土曜日はダメよ!」の人気コーナー「小枝不動産」で紹介していた番組史上最高額
-
-
[FX] 2015/5/7 また EA が沈黙
以前の記事「先週はGWの影響で忙しかった 」 でも書きましたが、 FX の EA を稼働させてい
-
-
【FX】 Hunter Scalper 1.10 という EA(2)
「【FX】 Hunter Scalper 1.10 という EA」の続きです。 この Hunt
-
-
生命保険の支払いの荷が降ろせそうな年頃
この前来た●●生命保険からの通知で、3つのうち2つが「保険料払込み済み」になっているのに気づきました
-
-
[FX] こんな自動売買プログラムはどう?
Gogojungle というサイトで FX用の自動売買プログラムがいろいろ売られています。 す
-
-
【FX】 久々にプログラム書いてみる(日足ブレイクアウト手法)
Youtube で日足(ひあし)の手法を披露あるいは検証している方が多いです。 日足のいいとこ
-
-
【FX】EA の寿命とその対策
現在も FX の自動売買を順調に続けています。 メタトレーダー4 で EA を動かすというオー
-
-
簡単な平均足システム (2)
以前の記事「簡単な平均足システム」で作った簡単な平均足システムを改良してみました。 改良その1
- PREV
- 梅昆布茶 梅こんぶ茶 業務用 料理 52g ×3袋セット
- NEXT
- S&P500 についての雑談