遠隔画像診断の起業における戦略的3要素
ってのを、本日出勤途中の車中で思いつきました。
戦略レベルなので、戦術レベルとは違います。
3要素はこちら。
- システム
- 顧客
- あなた(読影医)
トポロジー的に簡単に分けただけのようですが、それぞれが独自の失敗の要因を有しているので説明しやすいです。
*
✡システムの失敗要因
クラウド型システムを選ばない選択ミス
✡顧客の失敗要因
量的な失敗(不十分な依頼数)、質的な失敗(不適切な施設)
✡あなた(読影医)に潜む失敗要因
見栄、モチベーション、能力不足、過度の専門化、マインド欠如、など
*
逆に考えると、これらの失敗要因を戦術的に潰していけば成功方法ができあがるってわけです。
これが現在書いている原稿のフレームワークになりそうです。
###
関連記事
-
-
Windows7 PC が壊れた / ビデオカードの不具合
昨日気づいたのですが、仕事用に借りている専用端末の Windows 7 PC を立ち上げると、画面が
-
-
Googleアドワーズ&アナリティクス活用テクニック / 永松 貴光
Googleアドワーズ&アナリティクス活用テクニック 永松 貴光
-
-
ネットオフ(古書店)の難点(2) たったの20分
以前の記事「ネットオフ(古書店)の難点」の続きです。 ネット上の古書店であるネットオフにはシス
-
-
アクセスログ解析の教科書 / 石井 研二
アクセスログ解析の教科書 (有) いなかどっとコム 石井 研二 翔泳社
-
-
遠隔画像診断システムの選び方
* ご自分で遠隔画像診断プロバイダを立ち上げるにしろ、どこかの会社に雇われて自宅で読影にするに
-
-
Crowned dens syndrome じゃない
以前このような画像が "crowned dens syndrome" の典型像として雑誌や書
-
-
非クラウド型遠隔画像診断システムの落とし穴
* 何度も書いているので、耳タコでしょうが、それでも非クラウド型で起業してしまう人が結構おられ
- PREV
- 京都山科の毘沙門堂
- NEXT
- 医知悟 java7 非対応






