クラウド型と非クラウド型の違い(遠隔画像診断システム)
公開日:
:
最終更新日:2014/06/02
画像診断
一応比較のために挙げておきます。
*
|
クラウド型(イーサイトなど) |
非クラウド型(従来型) |
|
|
読影端末の初期費用 |
ほぼ不要(自己所有のパソコン) |
専用のものが必要(数十万円くらい) |
|
読影端末の増設費用 |
ほぼ不要 |
必要(数十万円くらい) |
|
読影端末の増設にかかる時間 |
ほぼ不要(ID、PW発行のみ) |
必要(数日単位) |
|
必要な回線 |
通常のインターネット(固定IPなし) |
インターネット(固定IP必要な場合あり) |
|
読影端末のメンテ料 |
無料 |
有料(毎月:数万円以内) |
|
端末バージョンアップ |
不要 |
必要(遠隔、出張) |
|
システム全体のバージョンアップ費用 |
不要 |
必要(システム更新時:数百万円~数億円) |
|
端末へのファイル転送 |
なし |
あり |
|
端末に残ったファイルの削除 |
残らないので不要 |
必要(自動、手動) |
*
どちらが経営的に有利か、相当のおばかさんでもわかりますね。
イーサイトのシステムについてはこちら⇒遠隔読影の概要 – イーサイトヘルスケア株式会社
###
関連記事
-
-
青池嚢胞 Aoike’s cyst 再び (2)
また青池嚢胞を見かけました。 18歳男性。 主訴とは関係ないです。 腓骨遠位の前面の皮質
-
-
画像診断雑記に新しい症例を載せました / 「よくあるあれ?」
* 別サイトの画像診断雑記に新しい症例を載せました。⇒ 「よくあるあれ?」 こういうの。
-
-
spared lesion は間違い
* 脂肪肝で、周囲より脂肪浸潤の少ない領域が見られることがあります。 血管支配によることが多
-
-
依頼原稿の締め切り (3)
* 依頼原稿「遠隔画像診断サービス 成功の秘訣」ですが、先ほど提出しました。 結局4360字
-
-
4列マルチスライスCTが安い!
未確認情報ですが、風の噂でどこかの病院が 4列マルチスライスCTを 1600万円
-
-
これから遠隔画像診断を始める人のために
2010.12.18 本日、大阪で行われたイーサイトヘルスケア社主催のクラウド型遠隔画
-
-
イーサイトのクラウド型遠隔画像診断システム 利点(1)
* イーサイトのクラウド型遠隔画像診断システムは Citrix Xen Server というサ
-
-
脳・脊髄の連想画像診断−画像に見えないものを診る / 森 墾
脳・脊髄の連想画像診断−画像に見えないものを診る 森 墾 メジカルビュ
-
-
遠隔画像診断のビジネスモデル(3)
ビジネスモデルらしくないので、さらに模式図を補完していきます。 * 上段が従来のファイル
- PREV
- 現在書いている原稿の一部(下書きその1)
- NEXT
- Ubuntu(Linux)で知子の情報を動かす






