HDD パーテーションサイズの変更
*
しょっちゅう、ディスク丸ごとのバックアップ、リストア、複製を行っている私です。
ハードウェアを使ったラクチン複製の場合は、スイッチ一発で完了しますのでとても楽。
よく使っているのはこれ(↓)。パソコンに繋がなくてもコピーができ、繋ぐと外付けディスクと認識してくれるアダプタ。
![]() |
サンワダイレクト SATA-USB3.0変換ケーブル HDD SSD コピー機能 2.5&3.5インチ対応 800-TK019
サンワダイレクト |
物理的に移すのでラクチン、確実。
ただ、ハードディスクのサイズが合えばいい(コピー先が同容量または大きい場合)ですが、より小さなディスクに移すのはこれでは無理です。ハミでますから。
こういう場合はソフトウェアでデータを移して複製するのですが、この場合もコピー元のサイズがコピー先より大きすぎるとソフトによっては失敗します。
*
ということで元のディスクのパーティションサイズを、コピー先より小さくなるように 縮小しておく必要がでてきます。
そこで Linux でよく使っている GParted(無料) を使うことにしました。
GParted は USB メモリからブートするように USB メモリ にインストールしました。
250GB HDD に入っている WindowsXP SP3 のパーティション(250GB)を 15GB に縮めてみます。
早速やってみると無事終了のメッセージが出て、うまくいったように見えたのですが、失敗。
15GB になった Windows XP パーティションから起動しようとするとブルースクリーンに。
トホホですが、GParted で立ち上げてもとのパーティション内容に戻したところ、奇跡的に復活しました。
そう言えば、Windows と GParted は相性が悪いという人もいたようです。
*
そこで、Windows ではよく使われている EASEUS Partition Master(無料版) を使ってみました。
参考記事> http://kurumatorajirou.blogspot.jp/2013/02/windows-xp.html
これは Windows にインストールして使うタイプですから、より危険です。
なぜなら Windows が立ち上がらなくなると、手も足もでなくなるからです(GParted は USB メモリから立ち上げることができる)。
まあ、いちかばちかでトライしてみると、見事に成功。
250GB⇒40GB に縮小できました。
残り 210GB に Linux を入れて遊べます。
その前に、この 40GB 版のディスク丸ごとのデータを吸い出して保存しておかなくては(Acronis True Image を使っています)。
*
【関連記事】
###
関連記事
-
-
USB3.0用 外付けSSD 128GB SSD-PE128U3-RD
BUFFALO ターボPC EX対応 USB3.0用 外付けSSD 128G
-
-
絶不調パソコン完全復活マニュアル / 佐々木 康之
絶不調パソコン完全復活マニュアル 佐々木 康之 翔泳社 2006-06-02
-
-
TMPGEnc MPEG Editor 3
昨日もどっぷり地デジ録画にはまっていました。 チューナーの PT2 は4番組同時録画が可
-
-
録画マシンの入れ替え
地デジマシンを7月24日に即席で作りましたが、不都合がいっぱい。 従来の 2号機に PT2
-
-
2024年4月9日27インチPCモニタ注文
仕事場で使っている 2面モニタの片方(24インチ)が壊れ、予備のモニタを出してきてなんとかし
-
-
【ヤフオク】NEC PC-MK32LEZCB Mate ME-B Win7 Core i3 550 3.20GHz 4GB 160GB■1週間保証 落札
大手の中古業者 CycleHit By UsedNet さんからヤフオクで落札。 完動
-
-
【ヤフオク】WD800AAJS 3.5インチHDD 80GBx4台セット 正常品 到着
990円+送料で落札。 正常動作の中古品だということですが、ワタシも一応 Crysta
-
-
64GB SSD 最安
シリコンパワー 2.5インチSolid State Disk 高速転送 SA
-
-
Windows XP での3面
* 相変わらず苦労しております。 Windows2000 ではオンボードのグラフィックチップ
-
-
記録可能 BD ドライブ iHES112-02
LITEON iHBS112-04 BD-R12倍速記録対応内蔵型Blu