*

日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか / 竹田 恒泰

公開日: : 最終更新日:2016/03/24 読書

日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか (PHP新書) 日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか (PHP新書)

竹田 恒泰

PHP研究所 2010-12

売り上げランキング : 974

Amazonで詳しく見る

by G-Tools

トモチンが好きだと公言して有名になった竹田恒泰さんの本。

旧皇族で明治天皇の玄孫(やしゃご)にあたる面白い人。

「たかじんのそこまで言って委員会」でも切れ味鋭いコメントが小気味よいですね。

「日本は世界中で嫌われて孤立している」と 朝日新聞は叫びますが、この本を読むと、日本を嫌っているのは韓国と中国、北朝鮮だけで、ほかの国はみんな親日。

世界で初めて土器を作った日本(1万7千年前)。料理が文明の一要素であれば、世界の四大文明よりも早くこの島で文明が生まれたことになります。

ミシュランガイドで、東京はパリの2倍以上の星付き飲食店があるということを知っていましたが、東京のそれは日本食レストランではなく、各料理の専門店(寿司、天ぷら、麺類・・・)であることがすごいという評価。

たしかにパリはどこも「フランス料理」の専門店ですから。

まあ、1万7千年の料理の歴史があれば当然でしょうか。

宗教戦争のほとんどなかったこの国、王朝交替もなかった(?)この国。要するに、人々は殺し合いよりも話し合いで問題を解決してきました。

脈々と継承される職人の技術、語彙の豊富な日本語、武士道や禅の思想、豊かな自然、最先端テクノロジー、アニメやマンガなど、どれをとっても他の国にはまずありません。

チョウニチ新聞に毒されず、日本人はもっと日本を好きになっていいんです。

【関連記事】

###

関連記事

日本の神々と仏―信仰の起源と系譜をたどる宗教民俗学 / 岩井 宏実

日本の神々と仏―信仰の起源と系譜をたどる宗教民俗学 (プレイブックス・インテリジ

記事を読む

雑木林のモーツァルト / 串田孫一

★★☆☆☆ 1993年発売。すでに廃刊。 これも自宅の本棚で見つけて読み返しました。

記事を読む

地デジ・BS/CSが録り放題になる本 (三才ムック vol.545) / ラジオライフ編集部

地デジ・BS/CSが録り放題になる本 (三才ムック vol.545) ラジオライフ

記事を読む

東海林のヒミツ

東海林を「しょうじ」と読むのが当たり前と世の中の人は思っているようです。 東海林太郎、おそるべ

記事を読む

若草姫―花輪大八湯守り日記 / 高橋 義夫

若草姫―花輪大八湯守り日記 (中公文庫) 高橋 義夫 中央公論新社 2007

記事を読む

中国の民話 / 村山 孚

中国の民話 (徳間文庫) 村山 孚 徳間書店 1989-01 売り上げランキン

記事を読む

プロ脳のつくり方 / 塩野誠

プロ脳のつくり方 塩野 誠 ダイヤモンド社 2007-04-20 売り上げランキ

記事を読む

構え!射て!狙え!

「構え!狙え!射て!」ではありません。 とにかく狙う前にぶっ放せ。 たくさんの企業をゼロ

記事を読む

ルパン4世?

ルパン小僧 (中公文庫―コミック版) モンキー・パンチ 中央公論社 1

記事を読む

ウェブログのアイデア!―プロのライター&編集者が教える、ネタの集め方・読ませ方・見せ方のテクニック / デジビン

ウェブログのアイデア!―プロのライター&編集者が教える、ネタの集め方・読ま

記事を読む

Comment

  1. […] 日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか / 竹田 恒泰 […]

メディカルITコンサルティング(株)のこと

20年以上前に知人たちと起こした遠隔画像診断会社のメディカルITコンサ

JAふくしま未来 秀品桃 ミスピーチ 約2キロ

【ダイヤモンド・プラチナ会員限

2025-7-31 高配当ETF投資

本日 2025/7/31 で私が買っている ETF のうち、高配当のも

産地厳選 種なし巨峰 4パック

【産地厳選 種なし巨峰 2p

扇風機の使い方

《最安値に挑戦★2,999円!

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑