DELL Optiplex 755 2台目(2) / FreeDOS での BIOSの書き換え
*
DELL Optiplex 755 の2台目ですが、こいつは Optiplex760 に HDD とメモリと側板(ケースのフタ)とフローガードを提供したドナーのマシンです。
BIOSパスワードがかかっており、これは電池をはずして放電しても解除されませんでした。
*
BIOS はバージョンが A09 です。
このバージョンでは 4GB USB メモリからは立ち上がりますが、8GB からは立ち上がりません(8GB はデータディスクとしては使えます)。
BIOS を書き換えるテストをしてみました。
DELL のサイトでは A22 という新バージョンに書き換える BIOSバージョンアッププログラム(O755-A22.exe)が入手できます。
*
このBIOSバージョンアッププログラムは Windows/DOS 用です。
このマシンは HDD がないので、Windows からは書き換えられません。Windows は必ず HDD にインストールしないといけませんので。
そこで、FreeDOS を使います。
FreeDOS は MS-DOS 互換の OS で、本来はフロッピーディスクから立ちあげますが、このマシンにはフロッピーディスクはついていません。
そこで、FreeDOS を unetbootin を使って 4GB USB メモリに書き込みます。
FreeDOS は MS-DOS と違い、CD-ROM や USBメモリからブートできるように進化しています。
このメモリから立ち上げると見事にブートできました。
ひとつ注意しておきますが、FreeDOS起動メニューの最初の「インストール」を実行すると HDD に FreeDOS をインストールしてしまいますのでご注意。
*
面白いことに USB メモリ内のファイルと立ち上がったあとの Aドライブとのファイルが全然異なります。
ファイルシステムが違うようです(メモリ内の RAMディスクに展開するのかな?)。
A> dir
で懐かしの MS-DOS 風のファイルがずらり。
この Aドライブが仮想ディスク(RAMディスク)でしょう。
そのため、USBメモリ内にコピーしたはずの BIOSアップデートプログラム(O755-A22.exe)が Aドライブ内に見あたりません。
別のUSBメモリに O755-A22.exe をコピーして、このマシンに差し、
A> c:
C> o755-a22
で、BIOSアップデートプログラムを起動できました。
*
なんとか書き換えられそうでしたが、結局 BIOSアップデートプログラム内でも BIOSパスワードを訊いてくるのでそこから先に進めませんでした。
BIOS 書き換えのやり方はこれであっていそうです。
HDD や FDD なしのマシンでも BIOS のアップデートはできそうなので安心しました。
*
BIOS 書き換えは失敗するとマザーボードがパーなので、やるときは自己責任でお願いします。
*
【関連記事】
DELL Optiplex760 1台目 / BIOS パスワード
DELL Optiplex 755 2台目 ジャンク
###
関連記事
-
-
Ubuntuはダサい?
Linux ディストリビューションの一つ Ubuntu 10.04 の起動ディスクでパソコンを立
-
-
プチフリ SSD Crucial v4 のファームウェアをアップデート
Crucial V4 128GB 2.5inch SSD SATA3Gbps 9
-
-
マウスでノイズ 犯人は Radeon HD 4550
現在退役中の自作PC、愛称「BlueRose」ですが、Windows 7 を再インストールし
-
-
Zorin OS 12 Lite を USBメモリにインストール
Zorin 12 Lite を使用 32GB の USBメモリに Zorin OS 12 Lite
-
-
Windows10 久々クラッシュ
本日、急いでいたのに Windows10 が久々クラッシュ。 この PC は自宅でメインで使っ
-
-
Filezilla / 優れものの FTP クライアント
* 長らく FTP クライアントに ffftp を使っていましたが、サーバーへのファイル転送の
-
-
Windows Live Writer で ping 送信
Windows Live Writer の初期状態では ping が送信されない
-
-
美女Linux(続き)
美女とともに Linux のコマンドが次々出てきて面白いですが、知らないコマンドも2割くらい
-
-
USBメモリ SanDisk SDCZ430-128G
SanDisk USB3.1 SDCZ430-128G 128GB Ultra 130M
-
-
本日逝ったディスクについて・ハードディスクの故障
地井武男のようにあっけなく急に逝ってしまったハードディスク・・・ * ちょっと油断してバック
- PREV
- パソコンマニアとアプリケーションユーザー
- NEXT
- 呆韓論 / 室谷克実






