*

4台のパソコンを1組のキーボード、マウス、モニタで使う 切替器(USB) KVM-KU4

公開日: : パソコン

ELECOM ケーブル一体型切替器(USB) KVM-KU4 ELECOM ケーブル一体型切替器(USB) KVM-KU4
エレコム 2005-02-08
売り上げランキング : 6920
Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★★★★

じつは 6年以上前から使っています。

4台のパソコンを1組のキーボード、マウス、ディスプレイ、音楽デバイス(アンプとスピーカー)で使うことができます

今回、少し動作がおかしいかなと思って、新しいのを買いました。

なんとこの製品、まだ売っていました。

デバイスドライバ不要。

他に切り替えて現在使われていないパソコンには「キーボード、マウスがつながっているよ」という擬似信号をこの製品がずっと送り続けているので、次に切り替えたときに動かないとか、デバイスドライバを再インストールするのを待たなくてはいけないとかいうことはありません。

で、amazon で買いました。

新しいのが来たら、以前のものより細かいバージョンアップがなされているのでちょっとトクをした気分。

それはパソコン切り替え時にスピーカーから出る「ボッ」という雑音が低減されているところ。

この音、慣れたとは言え、だいぶ気になるところでした。

これがなくなって非常によかったです。

動作も快適・・・

と思ったら古いのと同じような不具合が。やっぱりこの機器でなく、パソコン側の不具合だったのか・・・

古いのは他の部屋で使うことにします。

じつは最初繋いだときに、全然切り替えられませんでしたので非常にアセりましたが、これは 4台のパソコンを 1番から順番に繋がなかったからのようです(2番が常時起動の録画用パソコンだったので、2番からつないでしまったので失敗)。

いまは実に快適です。

2台~4台のパソコンを同時に使っている人は必需品です。

関連記事

ケーブル一体型切替器KVM-KU4

###

関連記事

医局のみんなでパソコンを使いたい

大昔の話なので、今は笑い話かも。 普通の事務所なら普通に行っていることが、パソコン音痴の多い医

記事を読む

Kubuntu14.04 インストールしてみた

もともと Ubuntu の公式派生だった Kubuntu ですが、現在はコミュニティベースの開発

記事を読む

Windows はどこへ行く

* Windows8 が出たようですが、興味がない。 見かけだけが変わったようで、その見かけ

記事を読む

15.6型(解像度1,920 x 1,080)ノートPCが欲しい

昨日、手持ちのノートパソコンのメンテをやりましたが、Corei5 搭載のくせに動作が非常に遅いで

記事を読む

DELL DIMENSION 9200 1台め Windows 7 インストール

3台ヤフオクで仕入れた DELL DIMENSION 9200 の1台めです。 CP

記事を読む

no image

WD Align Utility

WD Align  最近の 2TB超の WesternDigital製のハードディスク

記事を読む

One Safe PC Cleaner は詐欺ソフト

One Safe PC Cleaner 知人が新しいノートパソコンが動かないと言ってました。

記事を読む

iPhoneX 不具合

昨日買ったが iPhone5S からデータ移行のできない iPhoneX を持って本日夕方からアップ

記事を読む

ハードディスクの換装

   「TrueImage Personal 2」 を使ったシステムディスクの換装が

記事を読む

Winamp vs Lilith vs Foobar2000

Windows 用のミュージックプレーヤー(すべてフリーソフト)の 3強である Winamp、Lil

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Windows11 どエラいエラー発覚

https://www.youtube.com/watch?v=7Tp

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム(2)

先日作製した Tokyo Boxプログラムは、少しずつ改良を加えていま

【FX】トレンドフォローの利確にシャンデリア エグジット

トレンドフォローの自動売買プログラム(EA)で、いつも困るのが利益確定

【FX】London Box というプログラム

昨日作った Tokyo Box は東京時間でできたボックスの高値、低値

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム

Tokyo Box(別名多数あり) シリーズは、 値動きの少

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑