4台のパソコンを1組のキーボード、マウス、モニタで使う 切替器(USB) KVM-KU4
公開日:
:
パソコン
![]() |
ELECOM ケーブル一体型切替器(USB) KVM-KU4 エレコム 2005-02-08 売り上げランキング : 6920 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★★★
じつは 6年以上前から使っています。
4台のパソコンを1組のキーボード、マウス、ディスプレイ、音楽デバイス(アンプとスピーカー)で使うことができます。
今回、少し動作がおかしいかなと思って、新しいのを買いました。
なんとこの製品、まだ売っていました。
デバイスドライバ不要。
他に切り替えて現在使われていないパソコンには「キーボード、マウスがつながっているよ」という擬似信号をこの製品がずっと送り続けているので、次に切り替えたときに動かないとか、デバイスドライバを再インストールするのを待たなくてはいけないとかいうことはありません。
*
で、amazon で買いました。
新しいのが来たら、以前のものより細かいバージョンアップがなされているのでちょっとトクをした気分。
それはパソコン切り替え時にスピーカーから出る「ボッ」という雑音が低減されているところ。
この音、慣れたとは言え、だいぶ気になるところでした。
これがなくなって非常によかったです。
動作も快適・・・
と思ったら古いのと同じような不具合が。やっぱりこの機器でなく、パソコン側の不具合だったのか・・・
古いのは他の部屋で使うことにします。
*
じつは最初繋いだときに、全然切り替えられませんでしたので非常にアセりましたが、これは 4台のパソコンを 1番から順番に繋がなかったからのようです(2番が常時起動の録画用パソコンだったので、2番からつないでしまったので失敗)。
いまは実に快適です。
2台~4台のパソコンを同時に使っている人は必需品です。
関連記事
###
関連記事
-
-
エレコム ギガビットイッチングハブ 8ポート EHC-G08PA3-W
エレコム スイッチングハブ 5ポートor8ポート ギガビット
-
-
Dimension1100 復活
Dimension1100[/caption] 以前、2号マシン(デジタル放送録画用
-
-
Ubuntu14.04LTS 32ビット版 インストールしてみた
* 日経Linux 6月号でオマケのDVDが Ubuntu14.04LTS の 32ビット版と
-
-
レグザ録画用外付けHDD HD-LS2.0TU2D 逝く
昨日も書きましたが、レグザ録画用外付けHDD が死にました。 Buffalo 製の HD-LS
-
-
Ubuntu(Linux)で知子の情報を動かす
* 昨日、Ubuntu ベースの Zorin OS をライブCD 起動で遊んでいたところ、WI
-
-
WD20EZRZRT ウエスタンデジタル製HDD(WD Blue) 2TB
WD20EZRZ-RT Western Digital 売り上げランキング :
-
-
DELL DIMENSION 9200 2台め初舞台
* CPU:Core2Duo 6300 / 1.86GHz メモリ:2GB HDD:32
-
-
猫フォント NEKO FONT
* 猫で作ったフォントがあります。 アルファベットと数字だけですが。 IWASAKI と書
-
-
Netrunner Twenty を SSD にインストール
前回の記事「Netrunner20.01"Twenty” 試用してみた 」の続きです。 Net
- PREV
- teamviewer の画面崩れ
- NEXT
- 画像診断管理加算問題に対する日本医学放射線学会の見解