狼奉行 / 高橋 義夫
公開日:
:
読書
![]() |
狼奉行 (文春文庫)
高橋 義夫 文藝春秋 1995-06 売り上げランキング : 647727 by G-Tools |
★★★☆☆
「狼奉行」は高橋義夫さんの出世作で、1991年第103回直木賞の受賞作です。
この文庫は表題作の「狼奉行」、「厦門心中」、「小姓町の噂」の3作品が収められています。
狼奉行
江戸時代の東北の小藩での醜い権力争いをテーマとした作品で、前の実権派閥に属していた主人公がへき地の山代官にとばされるところから始まります。
マタギ衆や地元出身の下級武士、実家に残してきた幼い妻との関係を描きながら、主人公の成長を描いています。
狼が伝播する狂犬病の襲来を期に主人公のこれからを決定づける事件が起き、ラストのあっけない幕切れ・・・
長編化していただきたいところであるが、舞台が小さすぎるのでちょっと無理かもしれませんね。
厦門心中
日清戦争前の厦門にいる商人の妾と日本人学生とが起こした心中事件を当時の情勢をからめて書いた短編。
これもラストがちょっと意外でした。
小姓町の噂
第一次大戦時の山形が舞台。
当時そこで捕らわれていたロシア人捕虜の起こすちょっとした事件を日本人通訳の目を通して書いた小品。
これもラストがあっけなく、それでいて心に残る、ちょうどいい塩梅です。
関連記事
###
関連記事
-
-
トヨタのできる人の仕事ぶり / 石井 住枝
トヨタのできる人の仕事ぶり (中経の文庫) 石井 住枝 中経出版 2006-10
-
-
国土と安全は経済(カネ)で買える~膨張中国包囲論~ (扶桑社新書) / 上念 司
国土と安全は経済(カネ)で買える~膨張中国包囲論~ (扶桑社新書) 上念 司 扶
-
-
斑鳩宮始末記 / 黒岩重吾
斑鳩宮始末記 斑鳩宮始末記 (文春文庫) 黒岩 重吾 by G
-
-
なぜ日本人は、最悪の事態を想定できないのか 新・言霊論 (祥伝社新書) / 井沢元彦
なぜ日本人は、最悪の事態を想定できないのか 新・言霊論 (祥伝社新書) 井沢元彦
-
-
幸せな経済自由人の金銭哲学 マネー編 / 本田健(3)
幸せな経済自由人の金銭哲学 マネー編 (ゴマ文庫)本田 健 ゴマブックス 200
-
-
教養としてのテクノロジー―AI、仮想通貨、ブロックチェーン / 伊藤 穰一
★☆☆☆☆ MITメディアラボ所長の伊藤穰一の本。 現代の最新テクノロジーについて詳
-
-
ハイペース仕事術 / 大和 賢一郎
ハイペース仕事術 「時短テク」より「時間戦略」で生産性を上げる! ハイペース仕
-
-
人工知能解体新書 ゼロからわかる人工知能のしくみと活用 / 神崎洋治
★★★☆☆ 著者はテクニカルライターで、文系にもわかるように説明するのが非常にうまいです。
-
-
悪中論 ~中国がいなくても、世界経済はまわる / 上念 司
悪中論 ~中国がいなくても、世界経済はまわる 上念 司 宝島社 2013-11-
-
-
血引きの岩 / 星野之宣(2)
【中古】血引きの岩 / 星野之宣 価格:278円(税込、送