[FX]時間帯理論 欧州時間の逆張りタイム
公開日:
:
マネー
前回の記事「東大院生が考えたスマートフォンFX / 田畑 昇人 」で紹介した時間帯理論ですが、東京時間については逆が部分的に成り立つというサンザンな結果でした。
今度は欧州(ロンドン)時間の逆張りタイムの検証です。
冬時間と夏時間の違いをみてみたいと思ったので、検証期間を分けてみました。夏時間は 2014/3/9-2014/11/2 、冬時間は 2014/11/2-2015/3/8 です。
冬時間 | 夏時間 | |
EURUSD | 1821 | -848 |
USDJPY | 228 | -124 |
EURJPY | 2528 | 303 |
AUDUSD | -1588 | -386 |
AUDJPY | 445 | 294 |
CADJPY | 2839 | -1119 |
CHFJPY | 568 | -184 |
EURAUD | 770 | 678 |
EURGPB | 39 | -599 |
GBPJPY | 2476 | 106 |
NZDJPY | 2623 | 720 |
NZDUSD | -2355 | 1638 |
USDCAD | -1588 | 157 |
USDCHF | -175 | -1435 |
GBPUSD | -1303 | -1750 |
ロンドン時間(毎日17-22時・・・冬時間の場合)のうち、21-22時は 17-21時と逆のトレンドにしかけた結果が上の表です。
EURJPY、AUDJPY、EURAUD、GPBJPY、NZDJPY などが夏時間、冬時間の両者で利益が出ています。欧州、豪州、日本のペアですね。
この時間帯はアメリカの鬼どもはベッドの中なので当然な結果でしょうか。
ドルストレートの通貨には全く適用できないことに注意すれば、ロンドン時間においては時間帯理論は一応成立しそうです。
つづけて他も検証しましょう。
プログラムソース
// // yasciiDaily03a.mq4 1時間足で動作 ロンドン市場の逆張り //マジックナンバーの定義 #define MAGIC 44605 //パラメーターの設定// extern double Lots = 1.0; //取引ロット数 extern int Slip = 10; //許容スリッページ数 extern string Comments = "yasciiDaily03a"; //コメント //---- input parameters //変数の設定// int Ticket_L = 0; //買い注文の結果をキャッチする変数 int Ticket_S = 0; //売り注文の結果をキャッチする変数 int Exit_L = 0; //買いポジションの決済注文の結果をキャッチする変数 int Exit_S = 0; //売りポジションの決済注文の結果をキャッチする変数 int OS1 ; int OS2 ; double OOPL; double OOPS; extern int intime = 3 ; int outtime ; int start() { if (Volume[0]>1 || IsTradeAllowed() == false) return(0) ; //買いポジションのエグジット OS1 = OrderSelect(Ticket_L, SELECT_BY_TICKET); OOPL = OrderOpenPrice(); if( Hour() == 15 && ( Ticket_L != 0 && Ticket_L != -1 )) { Exit_L = OrderClose(Ticket_L,Lots,Bid,Slip,Blue); if( Exit_L ==1 ) {Ticket_L = 0;} } //売りポジションのエグジット OS2 = OrderSelect(Ticket_S, SELECT_BY_TICKET); OOPS = OrderOpenPrice(); if( Hour() == 15 && ( Ticket_S != 0 && Ticket_S != -1 )) { Exit_S = OrderClose(Ticket_S,Lots,Ask,Slip,Red); if( Exit_S ==1 ) {Ticket_S = 0;} } //買いエントリー if( Hour() == 14 && iMA(NULL, 60, 4, 0, 0, PRICE_CLOSE, 1) > Close[1] && ( Ticket_L == 0 || Ticket_L == -1 ) && ( Ticket_S == 0 || Ticket_S == -1 )) { Ticket_L = OrderSend(Symbol(),OP_BUY,Lots,Ask,Slip,0,0,Comments,MAGIC,0,Blue); } //売りエントリー if( Hour() == 14 && iMA(NULL, 60, 4, 0, 0, PRICE_CLOSE, 1) < Close[1] && ( Ticket_S == 0 || Ticket_S == -1 ) && ( Ticket_L == 0 || Ticket_L == -1 )) { Ticket_S = OrderSend(Symbol(),OP_SELL,Lots,Bid,Slip,0,0,Comments,MAGIC,0,Red); } return(0); }
###
関連記事
-
-
【FX】新戦略のためのデモトレード
現在の FX 自動売買は Evening Scalper Pro を中心に行っていますが、逆張りナン
-
-
[FX] Trend Scalp ライクな自動売買プログラム(3) ysTS01e.ex4
前回の記事「Trend Scalp ライクな自動売買プログラム(2) ysTS01c.ex4」をさら
-
-
【FX】ボリンジャーバンドを逆張りで
ボリンジャーバンドの開発者のボリンジャー氏があれほど 「ボリンジャーバンドを逆張りで使うな」 と
-
-
早起きは5pipsの得 (2)
本日は休日だということに朝7時に気づきました。^^ 前回の記事で紹介した「早起きは5pipsの
-
-
【高配当株】 楽天SCHD 9/18発表とか
WAT さんの動画で詳しく紹介されているのを本日観ましたが、米国の高配当ETF で有名な SCHD
-
-
2024-12-26 日本株投資
クリスマスは終わって、そろそろ年末も迫ってきました。 株式市場も閑散としてきましたね。 機関
-
-
[FX] 一目均衡表+STC フィルタ 完成版
以前ここで発表した一目均衡表のシステムに初期ロスカットをつけたものです。 Schaff Tre
-
-
[FX] 15分足スキャルピング自動運転プログラム(2)
昨日の記事の 「15分足スキャルピング自動運転プログラム」は、トレンドのないときと正の向きのトレンド
-
-
[FX]ドラゴン・ストラテジーFX 1分スキャル について(2)
前回の記事「ドラゴン・ストラテジーFX 1分スキャル について」の続きです。 上のチャ
- PREV
- [FX]時間帯理論 日本時間の逆張りタイム
- NEXT
- [FX]時間帯理論 米国時間の逆張りタイム