霧隠才蔵 紅の真田幸村陣 / 火坂雅志
公開日:
:
読書
![]() |
霧隠才蔵―紅の真田幸村陣 (ノン・ポシェット) 火坂 雅志 祥伝社 1997-07 売り上げランキング : 428251 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★☆☆(いまいち)
ワタシの買ったのは祥伝社ノン・ポシェット文庫ですが、カバーのイラストが違います(こちら↓)。
本書は霧隠才蔵シリーズ(『霧隠才蔵』、『霧隠才蔵 紅の真田幸村陣』、『霧隠才蔵 血闘根来忍び衆』)の2作目です。
幸村の九度山幽閉中の末期から、十勇士がようやく揃い、大阪夏の陣の終わりまでを描いています。
ここでの霧隠才蔵は伊賀の一匹狼(だと思っていたら途中で3人の弟子がいることが判明)で、ほかの9人とは少し違う扱い(外様か客将のような関係)になっています。
根津甚八が女だったり、徳川忍びのエースが柳生兵庫助だったりするのが、通常の時代小説とは変わった仕立てになっています。
この本の最後は「花のようなる秀頼さまを鬼のようなる真田がつれて退きも退いたり加護島へ」という俗謡をそのまま踏襲しており、第3作に続くようです。
個人的におもしろいなと思ったのは、四天王寺が東西南北4つある四天王寺のうちの1つ(西)であるという設定。じゃあ、広目天が主なのかなと思いましたが、作者のまったくの創作のようです。
聖徳太子が未来記という預言書を書いたと書いてありますが、これは後世の偽作のはず。しかし、思いっきりネタバレになっているようです。
まあ、これらのペダンチックな小物をうまく使っているなと思うのですが、主人公の戦闘シーンに今ひとつ魅力がないですね・・・山田風太郎とか司馬遼太郎、隆慶一郎などと無意識に比較してしまっているからかもしれませんが。
それと、3部作の「中」だからくる尻切れトンボ感から余計にそう思わせるのかもしれません。
###
関連記事
-
-
巡航ミサイル1000億円で中国も北朝鮮も怖くない (講談社+α新書) / 北村 淳
巡航ミサイル1000億円で中国も北朝鮮も怖くない (講談社+α新書) 北村 淳 講
-
-
儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇 / ケント・ギルバート
儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇 (講談社+α新書) ケント・ギルバート 講
-
-
超ブルーノート入門―ジャズの究極・1500番台のすすめ / 中山 康樹
超ブルーノート入門―ジャズの究極・1500番台のすすめ (集英社新書) 中山
-
-
「反日韓国」の自壊が始まった / 呉善花(2)
「反日韓国」の自壊が始まった 呉 善花 悟空出版 2014-11-11 売り上
-
-
たった一人で組織を動かす 新・プラットフォーム思考
たった一人で組織を動かす 新・プラットフォーム思考 平野 敦士 カール 朝日新
-
-
あらすじで読む日本の名著3 / 小川義男
★★★☆☆ 小川義男さんという高校の校長先生の書いた『あらすじで読む名著』シリーズ第3
-
-
ドル凋落 ―アメリカは破産するのか / 三橋 貴明
ドル凋落 ―アメリカは破産するのか (宝島社新書 309) 三橋 貴明 宝島社
-
-
これからすごいことになる日本経済 / 渡邉哲也
これからすごいことになる日本経済 渡邉哲也 徳間書店 2013-01-18 売り
-
-
ユーチューバーが消滅する未来 / 岡田斗司夫
★★★☆☆(オモシロかった) オタクの帝王オタキングとして有名な岡田斗司夫の未来予測本。
-
-
成功する人の話し方―会話力でチャンスをつかむ53の具体例 / 中谷 彰宏
成功する人の話し方―会話力でチャンスをつかむ53の具体例 中谷 彰宏 ダイヤ