DELL Dimension 9200C に Linux Mint Xfce 18.3 入れてみた
公開日:
:
パソコン
DELL Dimension 9200C
CPU は Core2Duo 6300 / 1.86GHz というデュアルコア。
Windows XP 時代の PC です。
Windows XP を入れ直して使っていましたが、飽きたのでお蔵入りしていました。
あ、Windows では終了してもなかなか電源が切れないというトラブルがありました。
なにかのハードウェアがきちんと終了しないので、OS がいつまでも終了できないのだと思います。
Linux Mint Xfce 18.3 のインストール
先日、ハードディスクを 80GB に交換し、USBメモリから Linux Mint Xfce 18.3 をインストールしてみました。
メモリ は PC2-4200 を 3GB 足して 1GB から 4GB に増量。
Linux Mint Xfce なので 2GB で十分なのですが、余っていたのです(PC2-5300 は認識しなかったです)。
光学 ドライブは DVD±RW ですね。フロッピーディスクまで内蔵。
インストールがすみました。日本語化も意識しないでそのまま完了しています。
なんかえらく快適です。
ただひとつトラブルが・・・DVD-RW ドライブを認識しない(BIOS では認識しているようだが OS が認識できていない)ので DVD-ROM ドライブに換装しました。
マルチメディアコーデックも導入したところ、上の画面のように DVD を再生できました。
Windows でなかなか電源が切れなかったのは DVD-RW ドライブのせいだったのかもしれません。
このパソコン、飽きたらヤフオクで売るかな。2500円くらいにはなるでしょうか。
関連記事
###
関連記事
-
-
遠隔画像診断のビジネスモデル(4)
それぞれの場合での遠隔画像診断サービス会社の違いを見てみましょう。 * 上段は従来のファ
-
-
【ヤフオク】HP Pavilion s3720jp Phenom X4 9150e ジャンク 落札
1700円+送料で落札。 CPU:Phenom X4 9150e 1.8GHz
-
-
USB3.0用 外付けSSD 128GB SSD-PE128U3-RD
BUFFALO ターボPC EX対応 USB3.0用 外付けSSD 128G
-
-
HDD パーテーションサイズの変更
* しょっちゅう、ディスク丸ごとのバックアップ、リストア、複製を行っている私です。 ハードウ
-
-
ASUSTeK製 NVIDIA GT610搭載グラフィックカード GT610-SL-1GD3-L 【PCI-X2.0】 安いのはワケがある
前回の記事で新たに採用した GeForce GT 610 を使ったボードのお話。
-
-
Seagate HDD また一位
オンラインストレージサービスBackblazeが実際に使用した200種類(合計約4万台)のハ
-
-
遠隔画像診断のビジネスモデル
* 遠隔画像診断の模式図を作ってみました。 上段が従来のファイル転送型(非クラウド型)
-
-
自宅の録画用PC壊れた(2)
「自宅の録画用PC壊れた」で書きましたが、ハードディスク以外にも電源が壊れていたようです。 最
-
-
オフィスファイルの印刷
* .docx などの拡張子を有する Microsoft オフィスのファイルを印刷するのに、L
-
-
Chalet OS 16.04 HDD にインストールしてみた
セルビア産の Linux ディストリビューション Chalet を ノートパソコン(Core