【ヤフオク】 トライオード TR-SP1 到着
公開日:
:
最終更新日:2018/07/21
オーディオ
![]() |
TRIODE スピーカー TR-SP1 [ペア]
TRIODE 売り上げランキング : |
ヤフオクで 5950円+送料で落札。
真空管アンプで有名なトライオード初のスピーカーシステムらしいです。
その後出ていないので唯一ということになりますね。
その上、もう販売終了とのことで、幻ということになります。現在ショップの在庫のみが流通しているようです。
楽天市場(↓)で何軒かまだ扱っていますね。
|
キットと完成品とがあったようですが、私の買ったものは完成品ですね、製品番号がついています。
■仕様
- 型式:2ウェイリアバスレフ型
- 再生周波数:50Hz~20,000Hz
- クロスオーバー周波数:3,800Hz
- 能率:86dB
- インピーダンス:6Ω
- 許容入力:50W
- 使用ユニット:[ツィーター]19mmソフトドーム(デンマークSEAS PRESTAGE 19TFF1)[ウーファー]13cmグラスファイバーコーン(YSC Audio YS137G-PSC)
- キャビネット:MDF、木目調黒色塩ビ仕上げ
- サイズ : 横175×奥行200×高280mm
- 重量 :4.1kg
じつは SEAS の PRESTAGE 19TFF1 というツィーターに興味がありまして落札。
1本 5000円くらいの中級ソフトドームです。
YSC Audio YS137G-PSC のウーファーは六本木工学研究所のグラスファイバー製コーンで、1本4000円くらい。
両方のユニットともになかなか特性は良好ですね。
音出ししてみると、SEAS らしい優しく繊細な高域。
低域も比較的柔らかい音で、なかなか繋がりは良好です。クロスオーバー周波数が 3,800Hzなので、2000Hz くらいで繋いだほうがいいようにも思いますが、そのあたりはいろいろ試した結果でしょうから、文句は言わないでおきます。
音場は奥行きがよく出てくるタイプで、あまり前には出てきません。
全体的にはなかなか高級感のある音だと思います。明らかに 5万円の音ではないです。
*
六本木工学研究所でもこれと似たようなキットを出しています。>[YSC Audio] MONITOR ZERO PCW 組立キット
ウーファーは同じですが、ツィーターが SEAS PRESTIGE 22TFF(ダイアフラム径が 22mm)と同シリーズでも一つ大きなサイズになっています。直径が大きい分より低い音域までカバーでき、クロスオーバー周波数は 3,000Hz と本機よりは低くなっています。
ということは、この TR-SP1 も実際は六本木工学研究所が考案、製作していたということでしょうかね。
###
関連記事
-
-
KEF Coda9 到着
KEF Coda9 が到着。 片方のバッフル(プラスティック製)が はずれかけということで
-
-
SHARP 1ビットデジタルシステム SD-CX9-S 2台目落札
ヤフオクで SHARP 1ビットデジタルシステムミニコンポ SD-CX9-S の 2台目をゲット
-
-
KEF Cresta2 + 1ビットアンプ
「KEF Cresta2 ご到着」で書いた KEF Cresta2 ですが、おっとり上品で BG
-
-
A1G-EX 25W+25W TA2021Bデジタルアンプ(2)
A1G-EX[/caption] 到着。 琥珀色モデルだが、いわゆるオーディオコン
-
-
音楽の友ムック付録 オンキヨー製 OM-OF101 でバスレフスピーカー
>これならできる特選スピーカーユニット 2021年版 オンキヨー編 雑誌付録のスピーカ
-
-
シャープ1ビットデジタルアンプ SD-AT1000
SD-AT1000 とは 2003年に発売された 5.1chシステム (デコーダーアンプ+ス
-
-
DVDプレーヤー DV-545 ゲット
前回の記事「DVDプレーヤー Pioneer DV-353 逝く」の続きです。 亡くな
-
-
音楽レコードについて(2)
以前の記事「音楽レコードについて」の続きです。 レコード製作の最初の段階はカッティングマシンで