[FX] Schaff Trend Cycle について(2)
公開日:
:
マネー
以前の記事「Schaff Trend Cycle について 」の続きです。
Schaff Trend Cycle はオシレーター系の指標の一つで、MACD のストキャスティクスをもう一度ストキャスティクスしたもののようです。
RSI とは異なり、0%(売られすぎ) と 100%(買われすぎ)ライン近傍に張り付いていることが多いです。
途中でフラフラするダマシが少ない特長と敏感さを併せ持つ指標です。
パラメーターは MACD を計算に使っているので、時間足ごとにあるいはこちらの意図ごとに変えた方がいいかもしれません。
ただストキャスティクスも使っているので、あまり差は出ないかもと思って、パラメーターを短期、中期、長期で変えて表示してみました。
USDJPY 15分足です。
下のサブウィンドゥに3つの STC を表示しています。
短期:MA_Short=8 、 MA_Long=13 、 MA_Cycle=5
中期:MA_Short=23 、 MA_Long=50 、 MA_Cycle=10
長期:MA_Short=40 、 MA_Long=65、MA_Cycle=15
です。
短期のほうが細かな変動に同調しますが、長期は無視してくれますね。
この場合は中期が最も価格変動にマッチしていますね。
3本をもし売買戦略に組み込むとしたら、3つそろって上行するときは買い&下行するときは売りとするのは、マルチタイムフレームの考え方からするとうまくいきそうな気がします。
中期と長期とが同じ方向を向き、同じ方向を向いていた短期が逆行してから また元の方向に戻ってきたときにエントリとすれば、トレンド中の押し戻りをとれそうです(ただし、トレンドかどうかの判定が別に必要)。
もう少し、遊んでみます。
###
関連記事
-
-
ADXcrosses を EA に
前々回の記事「未来を予測する(?)便利なインジケータ AdamPriceReflection」の
-
-
ドクター田平の「最強」外貨投資―5年後に資産家になる / 田平 雅哉
ドクター田平の「最強」外貨投資―5年後に資産家になる 田平 雅哉 主婦と生活
-
-
【FX】捕らぬ狸の皮算用
この前、ハロウィーンキャンペーンで作った Axiory のナノ口座は、347勝19敗(勝率 94.5
-
-
【FX】新しい FX自動売買プログラム(朝スキャ)作成
久しぶりに FXの自動売買プログラム作りに ハマっています。 昨日作ったものは、珍しくそこそこ
-
-
ふるさと納税5回め / 牛肉 和木町(2)
以前の記事「ふるさと納税5回め / 牛肉 和木町」で書いた牛肉が届きました。 クレジットカード
-
-
【FX】ボリンジャーバンドって有用?
ボリンジャーバンド 株価判断のためにジョン・ボリンジャー氏が発案したボリンジャーバンドは世界中で愛
-
-
【FX】新しい FX自動売買プログラム作成(2) 朝スキャから昼スキャへ
「【FX】新しい FX自動売買プログラム(朝スキャ)作成」の続きです。 つくった朝スキャのプロ
-
-
[FX] マルチタイム平均足を使ったトレンドフォロープログラム
FX で1日間から数日間程度のトレンドをフォローする方法として、いろいろなものが考案されてい
-
-
アメリカ株投資 2023-12-27
下は現時点での楽天証券のサマリーです。 最近も毎日少しずつ買い増ししていますが、株数が
-
-
【FX】2023年12月第一週
「【FX】2023年11月 決算」の続きです。 上はドル円の 1時間足です。今週はドル