[FX] Schaff Trend Cycle について(2)
公開日:
:
マネー
以前の記事「Schaff Trend Cycle について 」の続きです。
Schaff Trend Cycle はオシレーター系の指標の一つで、MACD のストキャスティクスをもう一度ストキャスティクスしたもののようです。
RSI とは異なり、0%(売られすぎ) と 100%(買われすぎ)ライン近傍に張り付いていることが多いです。
途中でフラフラするダマシが少ない特長と敏感さを併せ持つ指標です。
パラメーターは MACD を計算に使っているので、時間足ごとにあるいはこちらの意図ごとに変えた方がいいかもしれません。
ただストキャスティクスも使っているので、あまり差は出ないかもと思って、パラメーターを短期、中期、長期で変えて表示してみました。
USDJPY 15分足です。
下のサブウィンドゥに3つの STC を表示しています。
短期:MA_Short=8 、 MA_Long=13 、 MA_Cycle=5
中期:MA_Short=23 、 MA_Long=50 、 MA_Cycle=10
長期:MA_Short=40 、 MA_Long=65、MA_Cycle=15
です。
短期のほうが細かな変動に同調しますが、長期は無視してくれますね。
この場合は中期が最も価格変動にマッチしていますね。
3本をもし売買戦略に組み込むとしたら、3つそろって上行するときは買い&下行するときは売りとするのは、マルチタイムフレームの考え方からするとうまくいきそうな気がします。
中期と長期とが同じ方向を向き、同じ方向を向いていた短期が逆行してから また元の方向に戻ってきたときにエントリとすれば、トレンド中の押し戻りをとれそうです(ただし、トレンドかどうかの判定が別に必要)。
もう少し、遊んでみます。
###
関連記事
-
-
新生銀行 ATM使用料無料
* みなさんのお住まいのところは銀行は近いのでしょうか。 もし遠ければ新生銀行の口座でも作られてはい
-
-
【FX】BKK という朝スキャEA
しばらく FXブローカーからのメール(Daily Confirmation)が届かなくなっていたので
-
-
[FX] Tokyo Box(ロンドン・コーリング)プログラム改良
以前の記事「 Tokyo Box(ロンドン・コーリング)プログラム完成」の続きです。 リアル口
-
-
【FX】2024年4月第1,2,3週総括
FX トレード記録「【FX】2024年4月第1,2週総括」の続きです。第3週が終わりました。
-
-
小川忠洋ウェブセミナー「長期的にビジネスを安定させるマーケティング・システムの作り方」
* 本日、ダイレクト出版の小川忠洋さんの無料ウェブセミナー「長期的にビジネスを安定させるマーケ
-
-
【FX】定番のトレンドフォロー EA 10EMAタッチ法(3)
以前の記事「【FX】定番のトレンドフォロー EA 10EMAタッチ法(2)」の続きです。 利確
-
-
超シンプルな自動売買プログラム(8) 3点チャージ変法
3点チャージ法という明地文男さんの開発した株式投資法があります。 昔ちょっと利用したことがあり
-
-
米国株(個別株)の高配当株投資を再開しました
米国株の高配当株投資は ETF と投資信託でやっているところですが、「「年100回配当」投資術 /
-
-
超シンプルな自動売買プログラム(13) 前週の平均値と順張り 時間特性
前回の記事「超シンプルな自動売買プログラム(12) 前週の平均値と逆張り 時間特性」ですが、どの