*

「すぐやる人」のノート術 / 塚本 亮 (2)

公開日: : 最終更新日:2023/05/11 読書


★★★☆☆

以前にも簡単に紹介したのですが、じつはこの本には全部で5種類のノート術が載っています。

  1. タスコンノート
  2. リフレクションノート
  3. トリニティノート
  4. クレンジングノート
  5. トリガーノート

どれも他の本で見たものと似ています。

タスコンノートとはタスクコンプリートノートの略で、時間枠にタスクを書いた付箋を貼り付けるというよくある方法。

5つの中ではリフレクションノート(反省するためのノート)が最も独創的。

PDCAサイクルの順番を変えて、DCAPとして考えるのが独創ポイント。

起きたこと(Done)からそれを検証(Check)し、どうすれば解決できるか(Action)を考え、明日具体的になにをやるか(Plan)をノートにシスティマティックに書いていくというもの。

社会人1年生の方はとにかく真似してみると、同期のホープになれるかもしれませんよ。

関連記事

「すぐやる人」のノート術 (アスカビジネス) / 塚本 亮

###

関連記事

「学力」の経済学 / 中室牧子(2)

「学力」の経済学 中室 牧子 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2015-06-

記事を読む

もみあげ流 米国株投資講座

★★★☆☆(教科書的) まだ全部読んでいませんが、米国株投資の全貌が一望できる構成をと

記事を読む

非韓五原則 −こっち見んな 来んな 居座んな− / 某国のイージス

非韓五原則 −こっち見んな 来んな 居座んな− 某国のイージス アイバス出版 20

記事を読む

ストレス脳 / アンデシュ・ハンセン

★★★☆☆ 以前の記事「スマホ脳 / アンデシュ・ハンセン」の続編です。 スマホ能の

記事を読む

Clinical Neuroscience 2017年3月号 PSPとCBD

臨床神経科学(クリニカルニューロサイエンス) 2017年 03 月号 中外医学社

記事を読む

売国経済 / 渡邉哲也

売国経済 渡邉哲也 ベストセラーズ 2014-04-16 売り上げランキング :

記事を読む

経済は感情で動く : はじめての行動経済学 / マッテオ・モッテルリーニ

★★★☆☆ 行動経済学の解説本で、我々がいかに非合理的な経済観念を持っているかを知らしめさ

記事を読む

stereo (ステレオ) 2013年 08月号 スキャンスピーク製スピーカー付き

stereo (ステレオ) 2013年 08月号 音楽之友社 2013-

記事を読む

土日社長で収入3倍! (講談社プラスアルファ文庫) / 日向咲嗣

土日社長で収入3倍! (講談社プラスアルファ文庫) 日向 咲嗣 講談社 2004

記事を読む

ジパング再来 大恐慌に一人勝ちする日本 / 三橋 貴明

ジパング再来 大恐慌に一人勝ちする日本 三橋 貴明 講談社 2009-07-3

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ヒグマ被害

昨日、北海道知床半島にある斜里町の羅臼岳に 2人で登山したところの下山

関西万博、陸の孤島となる

昨夜の 2025年8月13日夜に大阪メトロ中央線が電気系統トラブルで全

【FX】自動売買デモトレードの方法

上はある自動売買プログラム(EA)をデモ口座でフォワードテスト

雇用統計ショック やっぱりまだ終わってない

https://www.youtube.com/watch?v=KYo

琵琶湖西岸の「信号なし無料高速」こと国道 161号工事完了

https://www.youtube.com/watch?v=L70

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑