私の投資信託の買い方
公開日:
:
最終更新日:2021/08/13
マネー
私の投資信託の買い方ですが、毎月5万円ほど定額積立をしている以外の、スポット買いの方法をお示しします。
気になるファンドを買ってみる(100円以上)
上は楽天証券の保有資産の投資信託分です。
気になるファンドはまず少額分買ってみることです(100円で結構です)。
そうすると、この表に記載されます。
そして、5つ目の項目の「基準価額」の下に前日比が出ます。プラスなら赤、マイナスなら緑です。
マイナスならその分買い増す
マイナスになっているファンドを その数字に定数をかけた金額分だけ 買い増しをします。
私の場合は定数はいまは 100 にしています(最初は 10でした)。
ここの例では、「iFreeレバレッジ NASDAQ100」がマイナス120円なので、12000円分 買い増しをします。
残りのマイナスのものも全部買い増しします。
これを毎日続けます。
簡単でしょ。
先週から買い始めた「FreeNEXT NASDAQ次世代50」と「USA360」はまだ純益がマイナスですが、ほかのものは 1年近く前から買っているので 10%以上のリターンが得られています。
あ、上がっていくと確信の持てるファンドを選ぶのが一番重要ですよ。
###
関連記事
-
-
[FX]簡易GMMAのススメ
GMMA についてはこちら> GMMAチャート(複合型移動平均線) 長期の移動平均線を6本、短
-
-
2015/5/8 米国雇用統計 / EA 開発
2015/5/8 は毎月一回の米国雇用統計の発表の日でした。 今回はドル安に吹っ飛びましたネ。
-
-
[FX]ボリ平ロンドンコーリング検証
前回の記事「ロブ・ブッカーのNY Box 検証」でもちょっと書きましたが、ボリ平さん(女性です)のロ
-
-
株式投資「システムトレード」の極意―3年5ヶ月で5億円の資産を築いた! / 保田 望
株式投資「システムトレード」の極意―3年5ヶ月で5億円の資産を築いた! 保田
-
-
[FX] 驚異のプログラム?(4)
前回の記事「 驚異のプログラム?(3)」の続きです。 実は前回までのプログラムはロジック的にバ
-
-
FX 現在稼働中のオリジナルシステム
現在 Windows VPS 上で稼働中の自作システムは3種類。 簡単にまとめてみます。
-
-
[FX] Trend Scalp ライクな自動売買プログラム(3) ysTS01e.ex4
前回の記事「Trend Scalp ライクな自動売買プログラム(2) ysTS01c.ex4」をさら
-
-
クラウドフィルタ考案
一目均衡表は大好きですが、それで使われるミステリアスな雲をフィルタにしてみようと思いつきました。
- PREV
- 楽天・米国レバレッジバランス・ファンド(愛称:USA360)
- NEXT
- 私の投資信託の買い方(2)